研究課題/領域番号 |
20K21588
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
大澤 大輔 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 主任技術員 (90324681)
|
研究分担者 |
小林 亜利紗 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 主任研究員 (30773931)
小西 輝昭 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主幹研究員 (70443067)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
キーワード | マイクロビーム / 蛍光寿命イメージング / 低酸素放射線抵抗性 / イオントラック構造 / ライブセルイメージング |
研究実績の概要 |
粒子線がん治療はブラッグピークの線量集中性を活かし、有効ながん治療法としての地位を確立している。しかしながら、低酸素下にある腫瘍組織の放射線抵抗性を考慮した治療効果は未だ予測ができていない。酸素効果の本質は、放射線間接作用によるラジカルと細胞内酸素とが産生する有機過酸化物により惹起される難修復性損傷であり、その解明には、極微の時空間スケールで、放射線による物理化学反応と細胞内生物応答とを同時に観測することが必要になる。 本研究では、陽子線マイクロビーム細胞照射装置 SPICE に蛍光寿命イメージングシステムと低酸素照射チャンバを導入することで、腫瘍組織環境を模擬し、 ビーム照射を起点とするオーダーの細胞内酸素動態の可視化・定量を目的とする。続いて、損傷・修復過程との相関解析により、低酸素による放射線抵抗性のメカニズムを解明し、ひいては、治療効果の予測へと展開するための研究基盤の確立を目指す。今年度は、長年の使用に伴う経年劣化と思われるSPICE基幹部分の故障が発生しその修理を実施した。具体的には、オンライン顕微鏡システムのレンズスライ ダー駆動部(S軸)が故障したことにより、細胞蛍光画像の撮像、細胞位置座標の取得、細胞照準、照射の一連の動作が不能となった。また、オフライン顕微鏡シス テムにも顕微鏡システムのレンズ駆動部(Z軸)が故障したことにより、SPICE照射細胞の観察、撮像、画像解析等が不能となった。これらの修理を実施した。さらに、去年度に開発した低酸素照射チャンバの調整・最適化を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
理由 新型コロナウイルスの影響により顕微鏡用部品、試薬等の納品が大幅に遅れたことでマシンタイムの日程調整に不具合が生じたため、また、SPICE基幹部分の故障並びその修理により本研究課題の進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
期間延長を申請し承認をいただいている。引き続き、SPICE顕微鏡への蛍光寿命イメージングシステムの組み込み、最適化と性能評価を行う。具体的には、短パルスレーザー光源の設置と調整、続いて、蛍光酸素プローブ分子の選定、さらに、蛍光酸素プローブ分子を溶存させた培養液からの蛍光パルスの時定数計測を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響により、蛍光酸素プローブ分子の調達ができていないため、次年度使用額が生じた。次年度は文献等を調査し他の蛍光酸素プローブ分子も視野に入れる。
|