研究課題/領域番号 |
20K21589
|
研究機関 | 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所 |
研究代表者 |
永田 浩一 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 分子病態研究部, 部長 (50252143)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 発達障害 / アストロサイト / 電気穿孔法 |
研究実績の概要 |
本研究では、電気穿孔法によるマウス子宮内胎仔脳遺伝子導入法を基軸として「発達障害責任遺伝子のin vivo/vitro病態解析バッテリー」を独自に構築・運用し、 皮質ニューロンおよび海馬歯状回ニューロンの移動・形態・増殖、をin vivoとin vitroで解析している。本研究は、この「バッテリー」を土台にして「アストロサイト解析バッテリー」を新規に構築し、発達障害をアストロサイトの機能障害と云う視点から解析することを目的とした。 ASDやIDの責任遺伝子でアストロサイトにも発現している分子(RBFOX1, NR1D1)を選択して、RNAiベクターによる発現抑制で遺伝子異常(ハプロ不全)を模倣した。灰白質と白質に局在するアストロサイトの固定スライス標本を作成し、遺伝子異常を有するアストロサイトの形態と局在を免疫組織観察した。その結果、RBFOX1の発現抑制では形態には差異が見られなかったが、移動障害による局在異常が観察された。 一方、脳の発達過程ではニューロンの局在化がアストロサイトの分布に先行する。そこで、ニューロンでRBFOX1の発現抑制し、アストロサイトの分布・形態を解析したところ、これらの事象については異常な表現型は観察されなかった。 初代培養アストロサイトでRBFOX1の発現抑制し、形態解析と増殖速度の解析をおこなったところ、形態には影響がなかったが、増殖が有意に阻害された。 NR1D1の発現抑制が灰白質と白質に局在するアストロサイトの形体・局在に及ぼす影響についても解析したが、表現型にばらつきが見られる。現在、実験条件を変えてさらに実験を重ねて統計処理を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ニューロンに比較してアストロサイトへの遺伝子導入は効率が悪く、実験系を立ち上げるのに1年位かかった。その為に共焦点レーザー顕微鏡ライブイメージング、および、細胞内Ca濃度と化学伝達物質(ATPとD-セリン)放出の解析に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
NR1D1の発現抑制実験を進め、灰白質と白質に局在するアストロサイトの形態と局在に及ぼす影響を免疫組織染色で観察する。RBFOX1とNR1D1の発現抑制を行い、共焦点レーザー顕微鏡ライブイメージングによる動態解析、および、細胞内Ca濃度と化学伝達物質(ATPとD-セリン)放出の解析を遂行する。また、他の病態関連遺伝子についても解析を行い、発達障害の病態形成におけるアストロサイトの役割についての知見を集積する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ニューロンに比較してアストロサイトへの遺伝子導入は効率が悪く、実験系を立ち上げるのに1年位かかった。その為に共焦点レーザー顕微鏡ライブイメージング、および、細胞内Ca濃度と化学伝達物質(ATPとD-セリン)放出の解析に遅れが生じている。これらの解析を遂行するために次年度使用額を設定した。
|