• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

複雑閉鎖空間中の爆風による生体内衝撃波伝播防止のための衝撃波工学・医学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K21640
研究機関東北大学

研究代表者

中川 敦寛  東北大学, 大学病院, 教授 (10447162)

研究分担者 大沢 伸一郎  東北大学, 大学病院, 助教 (00813693)
大谷 清伸  東北大学, 流体科学研究所, 特任准教授 (80536748)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワード衝撃波 / 爆傷 / 外傷性脳損傷 / 脳神経外科 / 災害医療
研究実績の概要

爆風脳損傷は、衝撃波を先行、かつ主成分とする爆風による脳損傷で、目に見えない外力によるため、機序、予防については解明されていない点が多い。東北大学学際衝撃波研究拠点は1970年以降世界的に拠点として衝撃波の医療応用、さらには衝撃波の学際研究を推進してきた。本研究の目的は、第一に閉鎖空間内で爆風損傷の先行、かつ主要成分を占める衝撃波の体内伝播動態を明らかにすること、第二に衝撃波による外傷性脳損傷を防止する技術開発に向け基礎的知見を得ることである。具体的には閉鎖空間内の反射・干渉により生体内に伝播する衝撃波を空間構造と材質で損傷閾値以下に減衰することに関して非臨床(動物実験)概念実証を確立することである。 3年目の本年は、昨年度東北大学流体科学研究所で実施してきた模擬モデル(不織布干渉による衝撃波圧力低減効果)実験(単純閉鎖空間内の衝撃波伝播動態解析および理論解析を継続するとともに、模擬モデル実験では、単純閉鎖空間内で発生する衝撃波による生体内伝播衝撃波の減弱効果を材質、壁面計状の変化による効果を可視化、圧測定および理論解析、複雑閉鎖空間内の衝撃波伝播動態・模擬生体内衝撃波伝播動態解析を実施した。その結果、難燃性不織布との干渉により、衝撃波伝播速度が低下し、ピーク過剰圧が低下する点、不織布を重ねて干渉(作用)する長さが増すことで、ピーク過剰圧がより低下するが、伝播速度はほぼ変化しない点、顕著な反射波は発生しない点が明らかになった。次年度理論解析も推進し、衝撃波の体内伝播動態の解明と外傷性脳損傷を防止手段の構築をすすめる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

模擬モデル実験では、単純閉鎖空間内で発生する衝撃波による生体内伝播衝撃波の減弱効果を材質、壁面計状の変化による効果を可視化、圧測定および理論解析で実施、難燃性不織布という安価、かつ、今回検討している爆風損傷の一次損傷だけでなく、二次損傷(穿通性外傷)、四次損傷(火炎による熱傷や化学損傷)にも有用な材質を用いて複雑閉鎖空間内の衝撃波伝播動態・模擬生体内衝撃波伝播動態解析(可視化、圧測定)を実施しできた点、また、衝撃波の体内伝播動態の解明と外傷性脳損傷を防止手段の構築において重要な知見(インピーダンスミスマッチの3次元構築の重要性)を得ることができた点から当初の計画どおり、おおむね順調と判断した。

今後の研究の推進方策

3年目の本年度も、模擬モデル実験としては、単純閉鎖空間内で発生する衝撃波による生体内伝播衝撃波の減弱効果を材質、壁面計状の変化による効果を可視化、圧測定および理論解析で行うとともに、複雑閉鎖空間内の衝撃波伝播動態・模擬生体内衝撃波伝播動態解析(可視化、圧測定)および理論解析を東北大学流体科学研究所において、研究分担者の大谷清伸が中心となり実施する。また、非臨床試験では、単純閉鎖空間内で発生する衝撃波によるラット頭蓋内伝播衝撃波の減衰効果を材質、壁面計状変化による効果を、東北大学医学部動物実験施設で、研究分担者の大沢伸一郎と研究代表者の中川敦寛が中心となり、実施する。コロナ禍の影響により、これまでオンラインのみで行っていた海外共同研究者との意見交換については現地での意見交換も検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響により、計画していた国内および国際学会参加のために旅費分として確保していた分を次年度へ繰越とするため。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Incidence of chronic subdural hematoma after mild head trauma in elderly patients with or without pre-traumatic conditioning of antithrombotic drugs2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Karibe,Ayumi Narisawa,Arata Nagao,Satashi Yamanouchi,Motonobu Kameyama,Atsuhiro Nakagawa,Teiji Tominaga.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirufgica

      巻: 63 ページ: 91-96

    • DOI

      10.2176/ jns-nmc.2022-0327

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 難燃性不織布干渉による衝撃波圧低減の干渉厚さの影響,2023

    • 著者名/発表者名
      小澤哲,大谷 清伸,小川 俊広,中川 敦寛.
    • 雑誌名

      2022年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 医療イノベーション、医療現場の生産性向上のイノベーション:カギはデザイン思考2023

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛、小鯖貴子、小田絵利香、鈴木明子、岩本空、佐藤匠隼、三浦友裕、西尾実華、志原紗希子、小澤哲、志賀卓弥、冨永悌二
    • 雑誌名

      東邦医学会雑誌

      巻: 69(4) ページ: 171-174

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental Study on Shock Wave Attenuation Phenomena by Multi-Layered Wire Gauze Interaction, the 34th International Symposium on Shock Waves2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ohtani, T. Ogawa, T. Ozawa, A. Nakagawa
    • 雑誌名

      ISSW34

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Methodological assessment of the reduction of dissemination risk and quantification of debris dispersion during dissection with a surgical aspirator.2022

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Nakagawa A, Kawaguchi T, Ohtani K, Endo T, Kyan M, Kusunoki T, Shimoda Y, Osawa S, Kanamori M, Kuniyasu N, Tominaga T.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes

      巻: 15(1) ページ: 85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of an actuator-driven pulsed water jet for removal of softened carious dentin.2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama-Sato Y, Nishioka T, Naganuma Y, Takahashi M, Nakagawa A, Yoda N, Sasaki K, Ttakahashi N, Tominaga T, Iikubo M.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 41(4) ページ: 527-533

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 第2回「医療現場からのDX:“解決すべき”課題の設定の重要性はさらにます」2023

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      東京医科歯科大学 デジタルヘルス人材育成プログラム講義
  • [学会発表] 医療現場から始まる医療機器開発 - アカデミック・サイエンス・ユニット(ASU)で8年、60社、1600名ののみなさんを医療現場に受け入れた経験から -2023

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      大阪大学人材交流セミナー
  • [学会発表] 脳神経外科イノベーション:アカデミアと企業の協調.2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 小鯖貴子, 奥山節子, 庄司貞雄, 三瓶綾子, 冨永悌二.
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外科コングレス総会
  • [学会発表] Redefining the role and function of medical professionals and facilities.2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Nakagawa, Mami Takahashi, Teiji Tominaga.
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 医療機器のイノベーションーデザイン思考も用いた医療・ヘルスケア現場観察.2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      第53回国立大学法人放射線診療部門会議
  • [学会発表] 医療機器開発を成功させるために:ニーズ探索からビジネスモデル構築までヒントは現場にあり!2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 冨永悌二.
    • 学会等名
      第97回日本医療機器学会大会
  • [学会発表] イノベーションと全ての関係者にとって居心地の良い働きかたの両 立: 企業とのアライアンスにおける事例からの学び.2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 小鯖貴子, 奥山節子, 庄司貞雄, 三瓶綾子, 冨永悌二.
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
  • [学会発表] 医療イノベーションの全体デザイン(Holistic Design)- 8年半、57社、1500名のみなさんとのco-creationで最もチーム間での差につながったスキル -2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      東京医科歯科大学講演
  • [学会発表] The Japan Biodesign Program2022

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      BME IDEA APAC2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi