• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

がん自然発症マウスを用いた末梢概日リズム異常によるがん発生・進展誘導機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21651
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

大黒 多希子  金沢大学, 疾患モデル総合研究センター, 教授 (30767249)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワードマウスモデル
研究成果の概要

本研究では、子宮内膜増殖症あるいは子宮体癌を自然発症するマウスモデルでBmal1遺伝子を欠損させることによって、末梢の概日リズムの乱れが、血管新生を制御して、子宮体癌の発症と進展に関与する可能性を見出した。

自由記述の分野

生殖生理学、婦人科がん

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの知見からは、子宮体癌発生が段階的な遺伝子変異の蓄積だけでは説明が困難であるが、末梢時計の乱れが、子宮体癌発症・進展に関与する可能性をマウスモデルを用いて示唆した点が学術的に意義がある。また、新しい機序の解明により臨床の新しい診断法や治療法の開発に繋がる点で社会的に意義がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi