研究課題/領域番号 |
20K21664
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
伊藤 哲史 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (90334812)
|
研究分担者 |
日置 寛之 順天堂大学, 医学部, 教授 (00402850)
西村 幸司 帝京大学, 医学部, 講師 (20405765)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
キーワード | ウイルスベクター / 経シナプス感染 / 順行性 |
研究成果の概要 |
感覚器に障害が起こり活動性が低下すると、低下した活動性を補償するため感覚系神経路全体に可塑的変化が起こり、興奮性が異常に高まって様々な症状が生じる。耳鳴はその例であり、症状は難治性である。もし経路全体に渡って遺伝子導入を行い、経路全体の活動性を下げることができれば、これらの症状を緩和することが可能であろう。本研究では, 組み換えトリアデノ随伴ウイルス(A3V)がこのような経シナプス順行性ベクターとしての性質を有するか調べた. 標識細胞の分布様式より, A3Vの輸送は主に順行性であり, 後シナプス細胞に感染が広がることが強く示唆される.
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
感覚器に障害が起こり活動性が低下すると、低下した活動性を補償するため感覚系神経路全体に可塑的変化が起こり、興奮性が異常に高まって様々な症状が生じる。耳鳴、慢性疼痛、視力障害による幻視などがその例であり、症状は難治性である。もし経路全体に渡って遺伝子導入を行い、経路全体の活動性を下げることができれば、これらの症状を緩和することが可能であろう。本研究で調べたA3Vは外来遺伝子を特定の感覚経路に導入することができ、また毒性も低いため、遺伝子治療ツールとしての潜在性は高い。
|