研究課題/領域番号 |
20K21675
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分57:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
川端 重忠 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50273694)
|
研究分担者 |
山口 雅也 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00714536)
住友 倫子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50423421)
中田 匡宣 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90444497)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 肺炎球菌 / シングルセル解析 / 肺感染 |
研究成果の概要 |
口腔レンサ球菌の一種である肺炎球菌は、肺炎の主たる起因菌である。肺炎球菌性肺炎では、宿主の過剰な炎症応答が組織を破壊し、菌が深部へ伝播すると考えられている。一方で、感染によりどのような細胞集団が遊走されるか、また細胞集団が感染にそれぞれどのように応答しているのか、詳細な情報は今まで明らかとなっていない。本研究では、マウス感染モデルにて免疫学的解析及び組織学的解析を行うとともに、感染検体を用いたシングルセルRNA-seqのプロトコールを確立し、解析を行った。その結果、本来感染防御に働く好中球が、状態により病態の重症化に寄与することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
細菌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果によって、肺炎球菌性肺炎の重症化メカニズムの一端が明らかになった。さらに、マウス感染肺を用いたシングルセル単離のプロコールならびにシングルセルRNA-seqの情報解析プロトコールが確立された。シングルセルレベルの解析は加速度的に需要が増加しており、感染検体を用いたこれらの解析手法の確立は、今後の感染症研究において重要性が増すと考えられる。
|