• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

唾液分泌障害における唾液腺幹細胞の機能制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K21688
研究機関昭和大学

研究代表者

美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)

研究分担者 田中 準一  昭和大学, 歯学部, 講師 (40710166)
行森 茜  昭和大学, 歯学部, 助教 (60813748)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード唾液腺老化 / scRNAseq
研究実績の概要

シングルセル解析を行うに際して、マウス顎下腺細胞の至適分散方法を確立した。具体的には、12週齢と94週齢のC57BL/6マウス顎下腺を採取し、collagenase typeIとhyaluronidaseによる酵素処理後、TrypLE、続いてDispaseを加えピペッティングにより細胞を分散化した。さらに、分散化した細胞をフローサイトメーターにより死細胞を除外し、EpCAM発現をマーカーに上皮細胞のみを分取した。次に、10X Genomics Chromium Single Cell 3’Libray & Gel Bead Kit v2システムを使用して、分取した個別の細胞に対してゲルビーズエマルジョンを作製しcDNAの合成、精製、増幅を行い、最終的に増幅されたライブラリーをIllumina NextSeq 500を用いてシークエンス解析した。さらに、得られデータをCell Ranger(10XGenomics)で処理後、Seuratにより解析した。t-SNEにより細胞をプロット後、既知のマーカー遺伝子を用いて、基底細胞、導管細胞、腺房細胞、および筋上皮細胞のクラスターを決定した。その結果、既存の細胞分散法では描出が出来なかった筋上皮細胞集団を検出することが可能となった。さらに、CD133の遺伝子発現を指標に幹細胞クラスターを描出し、12週齢と94週齢マウス顎下腺における割合を比較した結果、94週齢マウスにおいて幹細胞分画の減少が明らかとなった。また、本分画および各種細胞系譜における老化関連遺伝子の発現についても12週齢と94週齢マウス間で比較検討を行った。結果として94週齢マウス顎下腺において、老化関連遺伝子や酸化ストレス関連遺伝子に発現変動が確認された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Transcriptome profiles associated with human periodontal ligament differentiation2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuji、Yasuhara Rika、Tanaka Junichi、Nakano Haruhisa、Maki Koutaro、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 65 ページ: 40~46

    • DOI

      10.1016/j.job.2023.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adipose-derived mesenchymal stem cells promote salivary duct regeneration via a paracrine effect2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Seya、Yasuhara Rika、Tokumasu Rino、Funatsu Takahiro、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 65 ページ: 104~110

    • DOI

      10.1016/j.job.2023.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Snai2 and Notch signaling in salivary gland myoepithelial cell fate2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara Rika、Kang Seya、Irie Tarou、Mabuchi Yo、Kujiraoka Satoko、Yukimori Akane、Ishida Shoko、Tanaka Junichi、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 102 ページ: 1245~1256

    • DOI

      10.1038/s41374-022-00814-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Junichi、Senpuku Hidenobu、Ogawa Miho、Yasuhara Rika、Ohnuma Shintaro、Takamatsu Koki、Watanabe Takashi、Mabuchi Yo、Nakamura Shiro、Ishida Shoko、Sadaoka Tomohiko、Takaki Takashi、Shirota Tatsuo、Shimane Toshikazu、Inoue Tomio、Sakai Takayoshi、Mori Munemasa、Tsuji Takashi、Saito Ichiro、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 24 ページ: 1595~1605

    • DOI

      10.1038/s41556-022-01007-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical staining patterns of p53 predict the mutational status of TP53 in oral epithelial dysplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada Keisuke、Momose Shuji、Kawano Ryutaro、Kohda Masakazu、Irie Tarou、Mishima Kenji、Kaneko Takahiro、Horie Norio、Okazaki Yasushi、Higashi Morihiro、Tamaru Jun-ichi
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 35 ページ: 177~185

    • DOI

      10.1038/s41379-021-00893-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of salivary gland-like cells from epithelial tissues transdifferentiated from mouse embryonic fibroblasts2022

    • 著者名/発表者名
      Katada Ryogo、Tanaka Junichi、Takamatsu Koki、Hata Kenji、Yasuhara Rika、Ohnuma Shintaro、Takakura Ikuko、Nishimura Riko、Shirota Tatsuo、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 586 ページ: 55~62

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.11.064

    • 査読あり
  • [学会発表] 唾液腺の再生医療2022

    • 著者名/発表者名
      美島健二
    • 学会等名
      第9回日本甲状腺学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 唾液腺再生のup to date2022

    • 著者名/発表者名
      美島健二
    • 学会等名
      第32回日本口腔内科学会・第33回日本臨床口腔病理学会・第35回日本口腔診断学会 合同学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi