研究課題/領域番号 |
20K21746
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
原 正之 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00596497)
|
研究分担者 |
菅田 陽怜 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (30721500)
大鶴 直史 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (50586542)
大西 秀明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90339953)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | コグネティクス / 脳磁図 / ハプティクス / ロボティクス / ニューロリハビリテーション |
研究実績の概要 |
脳磁図(MEG)は,大脳皮質の電気活動により誘起される微弱な磁場から脳活動を計測したものであり,近年では臨床研究などにも利用され始めていることから非侵襲脳機能計測において有効なツールになりつつあると言える.本研究課題は,ロボティクス・メカトロニクス技術を活用してMEG計測に対応したハプティックデバイスを開発し,特にニューロリハビリテーション研究にブレークスルーを与えることを目指したものである.2022年度の研究では,コロナ禍で実施が困難であった試作機のMEG対応試験を西新潟中央病院のMEG施設を用いて複数回実施した.
具体的には,2021年度に設計・製作した温感提示装置を実際にMEG環境下に持ち込み,条件1(装置なし),条件2(装置あり,電源OFF,配線なし),条件3(装置あり,電源OFF),条件4(装置あり,電源ON),条件5(装置あり,駆動)でMEG対応性の評価を行った.実験の結果,条件1から条件4では取得したMEGデータに顕著なノイズは見られなかったが,条件5では脳機能解析に対して無視できないレベルのノイズが検出された.いくつか改良した装置を試作して同様の実験を繰り返し行った結果,ペルチェ素子の温度制御を小さな電流変化で行うことでノイズを低減できることを明らかにした.このことから,試作した温感提示装置を静的に駆動した場合には,少なくともMEG計測環境で目標となる温度提示が可能であり,基礎理学療法学研究やニューロリハビリテーションに適用できる可能性が示唆された.
|