• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

変調照明光と単一画像を用いることにより高耐攻撃性を実現する違法撮影判定手法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21781
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

杉本 雅則  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (90280560)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード違法撮影判定
研究成果の概要

本研究の主な成果は以下の通りである。(1) ローリングシャッタ方式カメラにおいてシャッタ開度の値が周波数フィルタとして機能することを利用し,OFDM(直交周波数分割多重方式) 送信信号の周波数スペクトル分布を基に撮影画像の違法性判定を行う方法を提案した.(2)撮影画像の位相情報が被写体により変化する現象のモデルを導出し,シミュレーショ
ンによってモデルの妥当性を確認した.(3) 大規模画像データベースを構築するとともに、分類器を用いた提案手法の評価を行った.その結果,99.0 % 以上のf1-score を達成できることを確認した.

自由記述の分野

情報科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

スマートフォンの普及により、写真、動画のインターネット上での共有が容易になった。一方、それらには撮影が制限されるはずの映画館、美術館、コンサート会場等でのコンテンツも含まれ、知的財産権保護の観点から喫緊の対策が求められる。
本申請で提案、構築された違法撮影判定手法は、上記の社会的要請に応じた研究であるとともに、1枚の画像のみで実現可能である点、露光時間の周波数フィルタ機能に着目する点など、学術的にも新規性の高い点が意義として挙げられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi