• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

環境配慮型処理に向けた含窒素環境負荷毒性化合物分解メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21858
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 義輝  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323254)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード微生物
研究成果の概要

アジ化物は猛毒性の物質であり、その多くが爆発性を有する。また、アジ化物の代謝(およびそれに関わる酵素および遺伝子)は未解明である。本研究では、アジ化物変換酵素がどのようにアジ化物を変換するか分子レベルで解析することを目的とする。
アジ化物変換酵素の大量発現系を構築し、本酵素の精製酵素標品の大量調製方法の確立に成功した。種々の解析から、アジ化物の変換触媒に大きく寄与する活性アミノ酸残基の特定に成功するなど、生物による猛毒性・爆発性を示す化合物の分解メカニズムの一端を解明した。

自由記述の分野

微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、これ迄に報告例のないアジ化物分の分解に関わるアジ化物変換酵素について分解メカニズムを世界で初めて詳細に解析することに成功した。
著しいアジ化物変換能力をもつ新たな微生物の育種に成功したことで、将来的には、爆発処理などによらない環境に優しい方法で、環境負荷物質であるアジ化物を安全に分解し無毒化する新規廃棄物処理技術の開発が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi