研究課題
本研究では、エンベロープウイルスの出芽機構を模倣させることで、3種の天然微粒子Ferritin、smHSP、LuSyn及び人工微粒子I3-01を生体膜にて被膜させ、細胞外へ放出させることが可能であるか検証した。Ferritin、I3-01、smHSP、LuSyn4種のタンパク質微粒子のN末端に脂質修飾を行うN-ミリストイル化配列(myr)を付加し、微粒子を原形質膜にアンカーさせた。また、C末端にヒト免疫不全ウイルス(HIV-I)のGagタンパク質のC末端領域 p6ドメインを付加した微粒子を作成した。p6ドメインにはレイトドメインと呼ばれる出芽に必要なESRCT(endosomal sorting complexes required for transport)リクルート配列が含まれており、この領域がタンパク質微粒子の出芽を可能にすることがわかっている。これらの発現コンストラクトを作製し、微粒子の細胞外への放出について検討した。その結果、myr、レイトドメインの両方の配列を付加した場合にのみ、粒子が上清へ放出されることがわかった。さらに、myr-I3-01-Late、myr-LuSyn-Lateの上清へ放出された微粒子について、ショ糖密度勾配超遠心にて展開し、HiBiTルシフェラーゼ活性を測定したところ、粒子が形成されていることがわかった。また、界面活性剤感受性解析により膜に包まれた状態で上清に放出されていることが示された。さらに、鶏卵白アルブミンを融合させた被膜微粒子をマウス樹状細胞に添加したところ、OT-1マウス由来のCD8T細胞の活性化が確認されたことから、被膜化は微粒子の細胞質への送達に重要であることがわかった。タンパク質微粒子の被膜化は、内包物を標的細胞の細胞質に送達させるための新しいドラックデリバリーシステムとして応用可能であると期待される。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)
PLOS Pathogens
巻: 18 ページ: 1010294~1010294
10.1371/journal.ppat.1010294
Journal of Biological Chemistry
巻: 298 ページ: 101597~101597
10.1016/j.jbc.2022.101597
Neuroimmunomodulation
巻: - ページ: 1~10
10.1159/000521012
Journal of Virology
巻: 95 ページ: JVI.02234-20
10.1128/JVI.02234-20
Vaccine
巻: 39 ページ: 2976~2982
10.1016/j.vaccine.2021.04.021