研究課題/領域番号 |
20K21969
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0102:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 静岡大学 (2022) 聖隷クリストファー大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
高瀬 奈美 静岡大学, 情報学部, 講師 (20705199)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
キーワード | 外国語学習 / スピーキング / オンラインコミュニケーション |
研究成果の概要 |
分析結果により、VLを利用してスピーキング練習する効果が、語彙の使用に影響するのではないかと考える。VL群と非VL群の指標を比較した結果、文章の複雑性指標が非VL群において顕著に減少した。VL群は、変化がなかった。語彙の正確性、語彙の多様性、発話速度、調音速度についてはVL群と非VL群の両グループで事前事後の変化がなかった。 さらに、使用語彙のレベル別の割合を分析すると、VL群は、基礎的な語彙が減っているのに対して、非VL群は増加していた。一方で、難易度の高い語彙の割合は、VL群は大きな変化が見られないものの、非VL群は減少した。
|
自由記述の分野 |
外国語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オンラインのコミュニケーション活動は、様々な方法で行うことができるが、VLと非VLを利用して活動を行った結果、VL群は非VL群と比較して、使用語彙のレベルに影響があることが示唆された。初級学習者が短期間ではあるが、英語母語者との交流を可能にした。様々な習熟度の学習者がVLをスピーキング練習として取り入れ、様々な国の英語話者とやり取りすることで、スキル向上の一助になると考える。
|