• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

盲僧琵琶の語り物と宗教儀礼-その歴史・実態・役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K21971
研究機関岡山大学

研究代表者

KHALMIRZAEVA SAIDA  岡山大学, グローバル人材育成院, 准教授 (50880457)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
キーワード語り物文芸 / 『小敦盛』 / 『平家物語』 / 『一ノ谷』 / 『小栗判官』
研究実績の概要

座頭による語り物文芸が20世紀末に途絶したため、その調査研究も急速に勢いを失った。だが、20世紀中に活動していた座頭から蒐集された語り物の演唱やイン タービューの模様を録音・録画した200本以上に及ぶ音声・映像資料が保存されている。これらの資料に基づき、本年度実施した研究によって得られた成果は、 以下1~2に詳細を示す通りである。
1本段階では、『一ノ谷』『小敦盛』に焦点を絞り、座頭のレパートリーにおける平家物について考察した。まず、九州地方の座頭による『一ノ谷』及び『小敦 盛』を分析した。次に、『平家物語』諸本を始め、その他の語り物ジャンルのテキストとの比較考察を行った。これらの分析結果や先行研究を踏まえ、九州地方 に伝わる『一ノ谷』『小敦盛』の特徴と、その他の語り物ジャンルとの関係、及び近現代におけるその他平家関連伝承の受容実態について芸能史論と物語論の観 点から検証した。本研究の成果を2021年8月に実施されたヨーロッパ日本研究協会にて発表し、現在、その成果を論文として取り纏めている。
2 本段階では、座頭による『小栗判官』の詞章と旋律構成を分析し、伝承の輪郭や決まり文句・定型文を定めた。次に、説経を始め、同じ素材を扱うその他の語 り物ジャンルとの比較を行い、座頭による『小栗判官』に特有の定型的な場面と表現、語り物ジャンルを通じて確認できる定型的な場面と表現、及び各語り物 ジャンルの特徴となる要素を明らかにした。これらの分析結果に基づき、芸能史論、物語論、受容論の観点から、九州地方の座頭による『小栗判官』の特徴と、 その他の語り物ジャンルとの関係、及び、『小栗判官』を事例として、再構築による語り物の生成・変容の仕組みについて論じた。本研究の成果を2022年5月に実施される北欧日韓研究協会にて発表し、現在、その成果を論文として取り纏めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス蔓延の影響で、研究調査及び口頭発表・論文投稿による成果報告がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

現在、座頭のレパートリーにおける伝承及びインタービューテープの分析作業を続けつつ、これまでの研究成果を取り纏め、論文の執筆に取り組んでいる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス蔓延の影響で、研究調査・分析作業が遅れ、口頭発表・論文投稿による成果報告も遅れている。現在、これまで得られた成果を取り纏め、論文投稿の準備を進めている。助成金を論文の添削や投稿料に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Old Stories, Original Retellings: Domestic Conflicts and Family Relationships in the Blind Biwa Tradition of Kyushu2023

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 雑誌名

      岡山大学全学教育 ・ 学生支援機構教育研究紀要

      巻: 7号 ページ: 107-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Narrative Development across Cultural and Historical Contexts: A Case Study of the Asian Versions of The Homecoming Husband2023

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 雑誌名

      Global Perspectives on Japan

      巻: 6 ページ: 19-37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「アジアの「百合若大臣」―アジア大陸における〈帰還した夫〉の成立と歴史的展開を巡って―」2023

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 学会等名
      説話・伝承学会
  • [学会発表] “Old Tales, Original Retellings: the Japanese Legend of Resurrection and Revenge”2022

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 学会等名
      Nordic Association for Japanese and Korean Studies
  • [学会発表] Narrative Development across Cultural and Historical Contexts: A Case Study of the Asian Versions of The Homecoming Husband2022

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 学会等名
      The Asian Studies Conference Japan
  • [学会発表] Regional Tales in the Mosobiwa Tradition of Kyushu: on the Role and Function of Kikuchi Kuzure2022

    • 著者名/発表者名
      ハルミルザエヴァ サイダ
    • 学会等名
      The British Association for Japanese Studies

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi