研究課題/領域番号 |
20K21978
|
研究機関 | 香川高等専門学校 |
研究代表者 |
野口 尚志 香川高等専門学校, 一般教育科(高松キャンパス), 講師 (70882520)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
キーワード | 太宰治 / アジア・太平洋戦争 / 言論統制 / 文学者と社会 / 思想戦 |
研究実績の概要 |
太宰治作品を中心としたアジア・太平洋戦争下の文学を言論統制や戦時体制との関係から読み解こうとしている。言論統制をくぐりぬけながら文学作品を生み出す際にどのような表現が用いられたのかという問いを中心に置いている。 調査の進行に伴って、特に徴兵制が文学作品に与える影響への関心が高まっている。出征することがとりわけ男性にとって男性性の証明や成長のあかしであるという通念が広まっていたことは、先行する研究から明らかである。そうした時期に、さまざまな理由で出征しない、あるいはできない人物が、そうした通念と自己の在り方との間に挟まれながら何を表現したのかという点について、文学作品から多くの点を見出すことができる。おそらく、その違和感をあからさまに表現することは、言論統制下では憚られたであろう。その結果、動物・女性表象などに託して語られていると思われる。この点、太宰治のいわゆる中期の作品は、こうしたことを考えるための恰好の材料を提供している。日中戦争開戦後から、太宰の作品には人物を動物にたとえるものや、女性を語り手として社会に異議を唱えるものが一気に増加する。この点を戦時下との関連で考えた論はまだ少ない。この切り口から、研究に新たな視点を提供していきたい。 また、個々の文学作品が、戦時体制のなかでもどのような側面に反応しているのかを細かく分析していくことにも重点を置いている。単純に戦争に反対か賛成かという議論に回収されない論を立てる上でも、こうした作業を丁寧に行うことを目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初年度に十分な資料調査ができなかったことが尾を引いてしまっている。また、調査の過程で見つかった新たな問題を組み込んで、さらに研究の射程を広げていく必要にも迫られている。これらの点を処理するのに手間取っているというのが現状である。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までにかなりの数の資料は収集することができた。これらを活かし、まずは論文を仕上げることを目指したい。そのために時間を確保し、計画的に進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究期間を延長し、資料調査のための旅費を中心に計画的に使用したが、わずかな残金が出てしまった。調査や研究書の購入は十分にすすめることができたので、研究書の追加、または論文作成に必要な物品などに有意義に用いたい。
|