• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

財務記録史料の構造化データを対象とした汎用的分析ツールの開発と実践例の提示

研究課題

研究課題/領域番号 20K21981
研究機関千葉大学

研究代表者

小風 尚樹  千葉大学, 人文社会科学系教育研究機構, 助教 (80880161)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード財務記録史料の構造化データ / 分析ツールの開発 / 会計史
研究実績の概要

本研究の最終的な目的は、デジタル人文学による歴史研究のさらなる発展に貢献すべく財務記録史料データの分析手法を歴史研究者がひろく活用できる基盤をつくることである。近年デジタル人文学分野では、複雑な体系をもつ財務記録史料をコンピュータで処理しやすい形式の構造化データとして作成する方法論DEPCHAが国際的に議論されている。しかし、データ作成に向けた議論が進む一方で、そのデータを分析して歴史学の新しい知見を得ようとする取り組みは少ない。DEPCHAは、経済史・経営史研究を加速させ得るデータ作成手法だが、そのデータを処理する方法は個々の研究者に委ねられており、誰でも汎用的に使える分析手法はまだ確立されていない。そこで本研究は、プログラミング等の技術を要しない財務記録史料データの分析ツールを開発し、これを実際に用いた成果を示してその有用性を証明することを目的とする。
実施初年度の成果としては、COVID-19の影響で、長期の海外渡航が事実上不可能となったため、申請者自身の歴史研究に有用な史料を現地でデジタル撮影することができなかった。そこで、初年度はまずDEPCHA形式のデータを分析するツールの試作に取り組んだ。ツールの試作には、デジタルアーカイブシステムの設計・実装に精通する東京大学史料編纂所助教である中村覚氏に技術謝金をお支払いし、システム上の要件を相談した上でツールを作成していただいた。
この他、DEPCHA形式で財務記録史料をデータ化する他の研究事業との共同研究成果として、情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム2020にて「近世スペイン会計史料のマークアップ:16世紀北スペイン・サラマンカ商会の元帳を事例に」を発表した。
この発表と上記ツールの成果をDEPCHAチームの開発者であるChristopher Pollin氏と共有し、今後の方針を議論するオンライン集会を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症拡大およびその防止策の影響で、研究計画の中で予定していた海外での史料調査を遂行することができなかったため、本研究で開発する分析ツールで用いる基礎データの収集をすることが不可能であった。
しかしながら、初年度は自身の研究用データではなく、関連する国内外の研究グループのデータを用いながら分析ツールを試作し、それについての研究成果発表および研究会合を設けることができたため、本研究課題の助成期間内に達成すべき要素を先行して実施することができたと考える。

今後の研究の推進方策

本研究課題最終年度は、可能であれば海外での史料調査を実施し、自身の歴史研究に用いる基礎データの収集を遂行したい。これが難しい場合は、すでに収集済みのデータを用いて分析を進める。
研究成果については、デジタル・ヒューマニティーズ関連学会および歴史学関連学会にて、それぞれ分析ツールの開発および経済史的観点の口頭発表、論文投稿を行なう予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により、長期の海外出張が実質的に不可能となってしまったため、旅費として計上していた費用を物品費に回し、主として書籍の購入に充当した。
最終年度に関しても、旅費として計上していた予算額を執行できるかどうかは不透明であるため、分析データの整理やツール開発等に人件費を割く準備を進める予定である。

備考

DECPHA(Digital Edition Publishing Cooperative for Historical Accounts)は、本研究課題が主として扱っている会計史・経済史向けの機械可読データのモデルを開発している研究プロジェクトのこと

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Graz(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      University of Graz
  • [雑誌論文] 近世スペイン会計史料のマークアップ:16世紀北スペイン・サラマンカ商会の元帳を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹, 伏見岳志, 中村雄祐
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 53-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人文学テキストのデジタル学術編集版作成のためのText Encoding Initiative2020

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 270 ページ: 97-101

  • [学会発表] 財務記録史料の構造化記述に向けて:近世スペイン・ブルゴス県のサラマンカ商会の複式簿記を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹, 伏見岳志, 中村雄祐
    • 学会等名
      UTDHアンカンファレンス
  • [学会発表] Possibilities and Challenges of Digital Representation of Ancient Japanese Historical Source with the Text Encoding Initiative2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokaze
    • 学会等名
      2020 Korea-Japan Symposium on Digital Humanities
    • 国際学会
  • [図書] Japanese and Asian Historical Research in the Digital Age2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokaze
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Fulcrum
    • ISBN
      9781607855118
  • [備考] DEPCHA

    • URL

      https://gams.uni-graz.at/context:depcha

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi