• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ウルドゥー語女性雑誌における女性の表象とその歴史的変容

研究課題

研究課題/領域番号 20K21982
研究機関東京外国語大学

研究代表者

村上 明香  東京外国語大学, その他部局等, 研究員 (20880686)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード女性雑誌 / 近代インド / 女性の表象
研究実績の概要

本研究は、20世紀初頭のインドにおける女性の表象とその歴史的変容を、ウルドゥー語女性雑誌『女性(Khatun)』および『貞淑('Ismat)』を手掛かりに再
検討しようとするものである。該当雑誌における女性の表象を余すことなく拾い上げ、その歴史的変容を明らかにすることで、女性の役割や社会との関わりを再検討することを目的に研究を進めている。
初年度にあたる令和2年度は、一次資料をはじめとする文献の収集とその分析に重点を置く予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、年度内に行う予定であったインド、パキスタンでの現地調査・資料収集を実施することができなかった。そうした中で、大英図書館のアーカイヴ資料(Archival Records from Endangered Urdu Periodicals: Preservation and Access for Vulnerable Scholarly Resources(EAP566))や、Internet
Archive(https://archive.org/)、Rekhta(https://www.rekhta.org/ebooks)といったサイトを使用し、できうる限りの資料を集めようと試みた。ILLによる文献複写サービスも検討したが、上記のサイトの方がより多くの資料を掲載していたため、利用しなかった。その結果、『女性』誌については127巻中107巻を入手することができた。今年度の目標として入手できていない巻が多い『貞淑』誌の収集をすすめることにしていたが、未だ海外に渡航できる状況になかったため、困難を極めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで収集した資料については、精読・分析を進めているが、新型コロナウィルス感染拡大の影響によって海外への渡航が困難な状態が続いており、当初予定していたインド、パキスタンでの現地調査・資料収集が実施できていないことから、全体的にはやや遅れ気味と言わざるを得ない。

今後の研究の推進方策

2021年度は本科研の最終年度であったが、インド、パキスタンでの現地調査・資料収集を実施できなかったため、延長申請をし、受理されている。徐々に海外渡航の可能性がみえてきた2022年度こそ実施したいと考えているが、インド、パキスタン両方への渡航が難しい場合は、雑誌のデジタルアーカイブ化が進むインドではなく、パキスタンに焦点を絞って調査を実施することも視野に入れ、進めていきたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの蔓延により、予定していた海外調査が実施できなかったため、海外渡航費および現地での資料購入・複写にかかわる経費を使用することができなかった。2022年度は、徐々に海外渡航への規制も緩和されてきていることから、情勢をみながらではあるができうる限り海外調査を実施したい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 初期ウルドゥー語小説に描かれる「愛」と「近代化」-タワーイフとの関係に焦点をあててー2022

    • 著者名/発表者名
      村上 明香
    • 雑誌名

      東京外国語大学南アジア研究リサーチペーパー

      巻: 16 ページ: 1-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「「感情」は何を語るのか:Margrit Pernau氏の研究を通して」2021

    • 著者名/発表者名
      村上 明香
    • 学会等名
      2021年度第4回FINDAS(東京外国語大学南アジア研究センター)研究会「インドにおける感情を考える:モダニティとヒンディー映画における恋愛を中心に」

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi