• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

アジア・太平洋戦争期における海軍志願兵徴募と地域ー兵事資料の分析を中心にー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22033
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

木村 美幸  福井工業高等専門学校, 一般科目(人文系), 助教 (40881066)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード海軍 / 兵事資料 / 志願兵 / アジア・太平洋戦争 / 地域社会
研究成果の概要

本研究では、各町村役場で作成されていた行政資料である兵事資料の中で特に海軍関係の資料を収集・分析することによって、地域において海軍志願兵徴募がどのように行われていたかを明らかにした。この結果、各地において半強制的な割当を伴う海軍志願兵徴募を行なうための協力関係を築いており、海軍関係の各組織が連携して志願兵徴募を行なっていたことを明らかにした。

自由記述の分野

日本近現代史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、日本における海軍志願兵制度について明らかにした。これは、従来見過ごされてきた論点であり、近代日本の動員を支えた重要な要素について解明することを意味する。また、志願兵制度は現在の自衛隊もとっており、誰がどのように国防を担うのかといった問題を検討することにも資する。さらには、諸外国にも志願兵制度をとっている国は多く、国際比較への展開を考える上でも、日本の志願兵制度の研究には意義がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi