• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

リーガル・リアリズムの再定位:法学と経済学の横断運動として

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22070
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0105:法学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

菊地 諒  立命館大学, 法学部, 准教授 (50828754)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード法思想史 / 経済思想史 / リーガル・リアリズム / 制度学派 / 法と経済学
研究成果の概要

本研究は、法思想としてのリーガル・リアリズムと、経済思想としての制度学派とが、相互に一定の影響を与えつつ連携しており、この学際的な連携は、アメリカにおける法学と経済学の関係史の一部として位置づけることができるということを明らかにした。さらに、その影響関係を定量的に分析することで、リーガル・リアリズムに属する法学者の具体的な主張のレベルにおいて、上記の学際性が志向されていたことを明らかにした。

自由記述の分野

法哲学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、リーガル・リアリズムを法学と経済学との学際的・水平的な分野横断運動として再定位することで、内在的な契機としての形式主義批判を重視する従来の歴史的・垂直的な理解を克服するとともに、法学と経済学の関係史というフレームワークを採用することによって、リーガル・リアリズムにおける学際的な連携と、現代の「法と経済学」研究との接続を可能にした点で、リーガル・リアリズムに対する法思想史上の評価を更新した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi