• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

政党支援組織が及ぼす政党システムへの影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22077
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0106:政治学およびその関連分野
研究機関愛媛大学 (2022-2023)
早稲田大学 (2020-2021)

研究代表者

池田 文  愛媛大学, 法文学部, 講師 (00880238)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
キーワード組織票 / 選挙制度 / 政党 / 利益団体 / 政党システム
研究成果の概要

本研究は、1990年代以降、無党派層の増加を背景とし、業界団体や労働組合などの政党支援組織の選挙での影響力がどのように変容し、そして、政党支援組織は日本の政党システムにどのような影響を与えてきたのか明らかにすることが目的であった。本研究の成果としては、まず、業界団体や労働組合など政党組織の支援団体の組織票の存在をデータを用いで実証分析を行ったことである。また、利益団体という組織間でも有権者の動員に差があること、またその差が生じる要因について明らかにした。最後に、浮動票が増加する中で会っても、政党支援組織の組織票は政党の存続や政党システムに一定の影響があることが明らかになった。

自由記述の分野

政治学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、これまでデータなどで測られてこなかった組織票についての実証分析を行った点があげられる。組織票の研究については、どのようにその存在を知るのか、測るのか、分析するのかという課題があったが、その点について本研究では一定の方向性を示すことができたという点で、意義が大きいと考える。また、無党派層が増加している現在においても、組織の集票力は必ずしも低下しているわけではなく、政党の存続や政党システムに一定の影響を与え続けていることを明らかにした点においても、意義があると考える。そして、本研究課題の組織票の分析は、有権者の政治参加という点を再検討する点からも社会的意義が大きい。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi