• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

感染症流行が企業のCSR活動に対する投資家の投資行動及び企業評価に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22104
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関立教大学 (2021-2022)
早稲田大学 (2020)

研究代表者

村嶋 美穂  立教大学, 経営学部, 助教 (50880879)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード企業の社会的責任 / 企業価値 / 新型コロナウィルス感染症 / 投資家行動 / CSR / ESG
研究成果の概要

本研究の目的は、感染症流行が企業の社会的活動に対する投資家の企業評価及び投資行動にどのように影響を与えるのかを明らかにすることにある。そのため、1) 新型コロナウィルス感染症流行の前後で、社会貢献活動に積極的な企業とそうでない企業の追加的な株価上昇率を定量分析することで投資行動を観察し、2)個人投資家に対するアンケート調査を通じて企業評価の具体的な変化内容を明らかにした。研究成果は、論文3本に纏め、査読付き学術誌2件と国際学会2件で発表を行った。

自由記述の分野

経営学

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存研究において、社会不安や経済の不確実性が投資家等のリスク許容度といった投資判断に影響を与えることは示されているが、これが企業のCSR活動に対する投資家の投資行動に適用できるかは明らかになっていなかった。加えて、社会的責任投資で欧米に次ぐ市場規模を持つにも関わらず、日本での研究は極めて少ない中、本研究により、その構造的因果関係を明らかにすることができた。また、本研究の結果は、Investor Relation (投資家向け広報)戦略を検討する実務者(経営者、広報担当者等)に対しても示唆を与えるものになった。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi