研究課題/領域番号 |
20K22143
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
高崎 優子 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (70873339)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
キーワード | 変動するコミュニティ / 動的なコミュニティ / 津波被災地 / 被傷性 / 集落跡地 / 低平地 / 資源管理 |
研究実績の概要 |
2021年度は、遠隔でのインタビュー調査と資料・文献整理と並行して、短期間ながら東日本大震災の被災地域での現地調査を実施することができた。現地調査では、コミュニティが抱える新たな課題として、低平地(集落跡地)利用の問題が浮上していることが明らかになった。被災地では、危険区域指定と高台移転が同時に進んだことに代表されるように、コミュニティは自発的に形成されたのではなく、相当程度に政策的に創出されてきた側面がある。コミュニティの解体や再編を伴いながらインフラ整備が推し進められた結果、放置され、荒廃した土地が増加している。興味深いのは、再編されたコミュニティが落ち着いていく一方で、荒廃した土地を目の当たりにした住民のあいだで、復興観の問い直しと低平地を利用した新たなコミュニティ創出の動きが出現していることである。たとえば、防潮堤などのグレーインフラに対抗し、集落跡地で杜づくりを行う活動では、土地を離れた旧住民や近隣に移転している住民たち、外部ボランティアなどが出入りをし、緩いポリフォニー的な空間が形成されている。こうしたことは、被傷した大地を回復させるという視点からの土地整備ならびに新たな資源管理とコミュニティの関係性を示唆する動きとして注目に値する。これら調査研究から得た知見は、学会誌上および学会にて発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は詳細なフィールド調査を軸としてコミュニティと資源管理の相関性についての知見を得ることを目的とするが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、現地調査を予定通りに実施することが出来ず、計画遂行に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
幸い、2021年度はzoomやビデオチャットなどを用いたインタビュー調査を実施することが出来た。また、感染状況が比較的落ち着いていた時期に、短期間ではあるが現地調査を行うことも出来た。これらにより一定程度のデータの蓄積が果たせている。本年度は、社会状況に応じ、十分な感染防止策を講じた上で、可能な地域、範囲における現地調査を実施し、更なるデータの蓄積に努める。現地調査が充分に展開出来ない場合の策として、これまで蓄積されたデータに昨年度集約したデータを加えた上で、データの再分析を行う。また、より多角的な資料・文献を精査し、議論を整理した上で、成果の取りまとめに努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、計上していた現地調査を予定通りに実施することが出来ず、次年度使用額が生じた。本年度は、社会状況に応じ、十分な感染防止策を講じた上で、可能な地域、範囲における現地調査を実施する。現地調査を控えざるを得ない場合は、オンラインインタビュー調査ならびにデータ解析を進めるための環境整備に努め、研究成果の取りまとめを行う。
|