• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ポリツァイ概念の転換からみたドイツ社会政策の特性に関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K22144
研究機関東京大学

研究代表者

坂井 晃介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (10880974)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワードポリツァイ / 福祉国家 / 社会国家 / 労働監督制度 / 保険監督 / 機能分化論 / 社会システム論 / 歴史社会学
研究実績の概要

本研究は、労働者保護政策や社会保険制度をはじめとした、19世紀後半のドイツにおける社会政策の形成過程で、世紀初頭に「公共の福祉」全般を包括する語彙から秩序維持に意味が限定されていったと考えられてきた「ポリツァイ」(警察)が理念的・制度的にいかに運用され政策実践に活かされていたのかを、歴史社会学的に明らかにするものである。
最終年度である2022年度は、1. 20世紀転換期ドイツにおける労働者保護政策および労災保険制度の政策分析、2. 保険制度への国家介入からみた「ポリツァイ学」の変容という二つの対象について研究し、成果を得た。1については、社会の機能的分化という近代社会の構造転換を踏まえた分析を行うことによって、労働環境の是正をめぐる警察の役割が、単なる新たな専門職(営業監督官)の登場によって背景に退いていったわけではなく、むしろ行政権力を合法的に自律させつつその作用範囲を拡大しくさいに、継続して補完的な役割を担っていたことを示した。2については、しばしば社会保険の成立史というのみで研究されてきた保険史研究を、民間保険や地域保健を含めた様々な保険制度に対するポリツァイ的国家介入の歴史を扱うことで発展させた。そのことにより、保険監督制度が社会全体に国家が介入していく〈ポリツァイ〉という理念的基盤の成立と変容と不可分であり、社会保険制度のような福祉国家成立にとってもその理念的基盤の変化が関わっていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] ポリツァイにおける〈保険〉と〈保険監督〉の歴史社会学 : 近代ドイツにおける私的保険組織への国家介入をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      坂井晃介
    • 雑誌名

      生命保険論集

      巻: 222 ページ: 375-400

  • [雑誌論文] 戦後福祉国家形成期における医療費貸付の機能と「ボーダーライン層」の健康:「福祉資金行政実態調査」復元データの二次分析2023

    • 著者名/発表者名
      坂井晃介
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所附属社会調査・データ アーカイブ研究センターResearch Paper Series

      巻: 85 ページ: 1-20

  • [雑誌論文] Potentializing physical violence Historical Sociology of Polizei and Sozialstaat from a system theoretical perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sakai
    • 雑誌名

      Soziale Systeme

      巻: 27(1-2) ページ: 144-172

    • DOI

      10.1515/sosys-2022-0007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保険と扶助の「原理問題」を 相対化するための諸条件2022

    • 著者名/発表者名
      坂井晃介
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 29 ページ: 65-69

  • [学会発表] 政策からみた「圧縮された近代」における「家族主義」:高等教育支援を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      朴慧原, 坂井晃介
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
  • [学会発表] 戦後福祉国家成立期の福祉・教育・生活をめぐる調査データの二次分析成果報告会2023

    • 著者名/発表者名
      坂井晃介
    • 学会等名
      戦後福祉国家形成期における医療費貸付の機能
  • [学会発表] 機能分化論からみた社会学理論の役割にかんする一考察2022

    • 著者名/発表者名
      坂井晃介
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第17回大会
  • [学会発表] Youth Welfare Policies in Korea and Japan: A Comparative Analysis of Changes in Higher Education Support Policies2022

    • 著者名/発表者名
      Hyewon Park, Kosuke Sakai
    • 学会等名
      The UTokyo Center for Contemporary Japanese Studies Graduate Student Forum
  • [学会発表] Vision and method in historical sociology from system-theoretical perspective: A comparative analysis of police and the modern welfare state in Germany and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sakai
    • 学会等名
      The RC20 Regional Conference on Comparative Sociology & the 2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Advice as a form of structural coupling: Intersystem organizations and scientific communication in the Japanese Response to COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sakai
    • 学会等名
      Luhmann Conference 2022: Scientific Communication. Observed with Social System Theory
    • 国際学会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ksakai10506

  • [学会・シンポジウム開催] The RC20 Regional Conference on Comparative Sociology & the 2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia2022

  • [学会・シンポジウム開催] Luhmann Conference 2022: Scientific Communication. Observed with Social System Theory2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi