研究課題
本研究では,健常者が抱く吃音者への否定的態度に影響を与える要因と吃音者の内受容感覚の制御と不安生起の関連についての解明を目指す。吃音の印象評定の調査については,昨年度に完成した質問紙について研究代表者の所属機関の倫理委員会の承認が得られ,当該年度夏に調査を実施した。吃音の病因に対する非吃音者の認識について因子分析を行った結果,生物学的要因と心理学的要因の病因に関する2因子構造が確認された。さらに,対象者における吃音への印象評価を病因により比較すると,いずれの群でも吃音に対するステレオタイプ的認知が観察され,加えて,心理学的要因を病因と認識している群ではより否定的なステレオタイプが高いことが示された。このことは,吃音に対する認識や知識がステレオタイプの形成に寄与していることを示唆している。また非吃音者のコミュニケーションに関する態度についても合わせて調査し,コミュニケーション態度の尺度には吃音と非吃音を弁別できる既知グループ妥当性を有していることを明らかにした。内受容感覚の行動実験については,昨年度に業者に発注していた心電計および刺激提示プログラムのソフトウェアが納品されたため,動作の確認を行い,予定していた実験が実施できることが確認できたため,実験を開始した。新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,対面での実験実施のスケジュールに変更を余儀なくされる時期があったものの,非吃音者のデータ収集を完了することができた。今後吃音者のデータと心拍検出課題の成績(感度・精度・質問紙による自己評価)について比較を行うことで,吃音者の不安生起に内受容感覚が与える影響を明らかにする予定である。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
コミュニケーション障害学
巻: 39 ページ: -
音声言語医学
巻: 63 ページ: -
Clinical Linguistics & Phonetics
巻: 36 ページ: -
10.1080/02699206.2021.2001048