• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

スコットランドにおけるインクルーシブ教育政策の成立過程とその受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K22203
研究機関広島文化学園大学

研究代表者

伊藤 駿  広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (90883695)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワードインクルーシブ教育 / スコットランド / コロナ禍 / 議事録分析 / インクルージョン / 排除と包摂
研究実績の概要

本研究はスコットランドにおけるインクルーシブ教育政策の成立過程を明らかにすること、またその政策が学校現場に与えたインパクトを明らかにするものである。そのために、(1)議事録分析、(2)専門家への聞き取り調査、(3)管理職への聞き取り調査を行うことを予定している。2020年度は冒頭の研究内容のうち前者にあたる、インクルーシブ教育政策の成立過程の解明に注力した。具体的には、スコットランド政府の公開している議事録を渉猟し、分析対象となる議事録の選定と一部翻訳を行っている。また、議事録分析やインクルーシブ教育に関する資料を収集し、現地調査遂行の下準備も行った。さらに、ヨーロッパ諸国のインクルーシブ教育に関する統計データの二次分析を行い、本研究が対象とするスコットランドの位置付けをより明確にすることができた。
2021年度も2020年度に引き続き現地への渡航は不可能となったが、オンラインで収集できる情報をもとに研究活動をおこなった。特にインクルーシブ教育に関する量的データの分析を継続し、その分析結果を日英教育学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現地渡航が2年できなかったことから当初の研究課題をクリアできているとは言い難い。また新型コロナだけでなく、これまで研究代表者が研究交流を続けてきたウクライナの情勢が急激に悪化したことを受け、代表者の業務が増加しており、本研究に充てられる時間が減ってしまっている。これらのことから、「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

研究期間を1年間延長し、研究の遅れを取り戻す予定である。具体的にはすでに得られているデータの再分析および論文・書籍の執筆を行う。またオンラインでインタビューを行うなど、渡航制限を影響を可能な限り回避し調査を完遂する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた出張ができず、残額が発生している。2022年度に研究補助員の人件費として利用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] スコットランドの教育におけるコロナ禍への対応―2020-21年の2年間の対応に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤駿
    • 雑誌名

      子ども学論集

      巻: 8 ページ: 33-46

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 英国4地域におけるインクルーシブ教育の実態とその変化─欧州内での位置に注目して─2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤駿
    • 学会等名
      日英教育学会第30回年次大会
  • [図書] 小学校教育用語辞典2021

    • 著者名/発表者名
      細尾 萌子、柏木 智子
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090792
  • [備考] スコットランドにおけるLGBTIに関する授業の義務化

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi