研究課題/領域番号 |
20K22205
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
式部 絢子 北海道大学, 高等教育推進機構, 研究員 (00885486)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
キーワード | 多文化共生 / 外国人人材 / 地域 / ネットワーク |
研究実績の概要 |
本研究は、北海道における外国人との多文化共生に関する各地域と研究機関内の取り組みの状況を把握し、取り組みモデルを作成することを目的とする。2019年に在留資格が増え、外国人人材の受け入れが全国的に広がりを見せており、北海道も例外ではない。しかし、市町村や機関を超えた情報が共有されにくく、連携の不足、取り組みの質や量の不均衡という課題が生じている。 そこで、本研究では①北海道各地域の現状把握調査、北海道大学内の研究・実践の調査を行う。②さらにいくつかの地域を取り上げ、取り組みに関わるキーパーソンへのインタビューを通じ、ネットワーク構築を分析する。ネットワーク形成に着目することで、活動の体制がどのように構築されていったかを示すことが可能となる。 当該年度は、①の調査を終えた。北海道全ての市町村と、民間団体の計192か所に取組の有無や、目的、内容についてアンケート調査を実施した。その内、92か所から有効な回答が得られた。結果については現在集計・分析中であるが、一部、北海道総合政策部国際課主催のセミナーで紹介した。また、②の聞き取り調査についても、民間団体1か所・自治体2か所に実施した。この2つの調査から、共通する課題、キーパーソンの重要性、対象者の変化による団体の方向性などが見えてきている。今後はネットワーク分析を通して、キーパーソンを中心とした支援体制構築のなされ方を考察する。 また、調査や道セミナーでの紹介を通じ、いくつかの自治体・団体・企業から、調査内容や取組についての助言を求めるなどの、問い合わせもある。これは研究活動自体が、地域における多文化共生の意識化/推進につながっている点で意義深い。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に従い、調査が進んでいるため。また、道内アンケートの回収率も予想を超えて高かったこと、研究内容の周知の機会を得たことなど、継続的な調査が可能となるつながりを得られたため。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は計画通り、①アンケート調査の分析、考察、発表、②聞き取り調査を継続し、ネットワーク分析を行う。そして、最終的に北海道における多文化共生の取組みモデルを示すことを目指す。また、取り組みを共有する仕組みとして、web上のプラットフォームづくりを始める。プラットフォームを作ることで、北海道内の自治体、民間団体、研究者のつながりを生み、横の連携と新たな活動の創発につながることを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルス感染症対策のため、予定していた対面での聞き取り調査の数を減らしたり、オンラインでの実施に切り替えたりしたため次年度使用額が生じた。今年度は、前年度に減らした対面での聞き取り調査のために使用する。
|