研究課題/領域番号 |
20K22245
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
田村 篤史 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (00882002)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
キーワード | 数学教育 / 非ユークリッド幾何学 / 動的幾何学ソフトウェア / 探究学習 / 主体性 / 思考実験 |
研究成果の概要 |
動的幾何学ソフトウェアを用いた実験を通して理解を深める,射影幾何・球面幾何・タクシー幾何に関する教材を開発した。射影幾何の教材については,生徒の想像力を刺激するとともに論理性の涵養に役立つ,わが国では報告例のない新提案ができたと考えている。この提案に関しては,査読付き論文として採録された。 球面幾何とタクシー幾何の教材については,指導学生2人のそれぞれが県内進学校の高1・高2に対して授業を行い,日本教育工学会全国大会でその成果を報告した。学生らが行った授業において質問紙調査を行ったところ,ソフトウェアの有効性とともに,各教材が学力の低い層にも働きかけ,生徒の興味や主体性を引き出すとの示唆を得た。
|
自由記述の分野 |
数学教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来から学校現場では「日本の生徒は数学の現実場面への適用力が弱い」と指摘されており,主体性の涵養や数学的に考える資質・能力の育成も課題になっていた。実際,新学習指導要領でも「生徒の主体的・対話的で深い学びの実現を図る」,「日常生活や社会の事象の数学化」等が求められている。この現状を踏まえ,新課程では「理数探究」等が設置され,上記の課題の解決が期待されている。 本研究では,射影幾何や球面幾何等のある種の現実場面を,生徒がGeoGebraを用いた実験数学によって解決する教材を開発した。現実場面の課題を解決する授業への変換を見据え,新課程・理数探究に対応した1つの問題提起ができたと考えている。
|