• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

機械学習による個人の認知機能特性の予測

研究課題

研究課題/領域番号 20K22273
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮崎 淳  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (40880323)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード認知機能 / 個人差 / 機械学習 / 機能的MRI
研究実績の概要

本研究では、脳と行動の大規模データからヒトの認知機能特性の理解を目指している。ヒトは外界からの情報を受け取り、意思決定を行うために、知覚、言語、記憶、思考、問題解決などの多様な認知機能を活用している。また、個人の情報処理の仕方や、課題遂行に関わる戦略などによって活用する認知機能の傾向が変わってくる。この情報処理過程の特性は時間の経過とともに習慣的になり比較的安定すると考えられている。例えば、ある概念を理解するために視覚的情報処理を好む人もいれば、言語的情報処理を好む人もいる。しかし、認知機能特性に関して教育や心理学の分野で盛んに研究が行われているものの、その神経メカニズムに着目した研究は少ない。本研究の目的は、大規模データから探索的に認知機能の特性の実態を明らかにし、これらの特徴と脳活動の関連を明らかにすることである。さらに機械学習を用いて個人の認知機能特性を予測する。
2020年度は、まず分析を行うための環境構築を行った。また、Human Connectome Project(HCP)のデータベースから分析に必要なデータセットを取得した。さらに、HCPの認知機能に関する行動データ(NIH ツールボックスのワーキングメモリ課題、エピソード記憶課題、柔軟性課題、抑制機能課題、処理速度課題、読解課題、語彙理解課題)から認知機能の特性を分類することを試みた。2021年度は機械学習による分類された特徴を脳活動から予測することを進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り2020年度に必要な物品を購入して、分析環境を整えた。また、Human Connectome Projectのデータベースから必要なデータセットを取得した。さらに、行動データから異なる認知特性を分類した。

今後の研究の推進方策

今後の展開として、分類された認知機能の特徴と脳機能がどのように関係しているか検討する。得られた研究成果は、2021年度に開催される学会で発表することを目指す。さらに。国際誌への投稿準備を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた保存用ハードディスクが在庫不足のため購入できず、2020年度の研究費に未使用額が生じた。2021年度に購入する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] V1 Projection Zone Signals in Human Macular Degeneration Depend on Task Despite Absence of Visual Stimulus2021

    • 著者名/発表者名
      Masuda Yoichiro、Takemura Hiromasa、Terao Masahiko、Miyazaki Atsushi、Ogawa Shumpei、Horiguchi Hiroshi、Nakadomari Satoshi、Matsumoto Kenji、Nakano Tadashi、Wandell Brian A.、Amano Kaoru
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 ページ: 406~412.e3

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.10.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the brain networks that contribute to the interaction between physical function and working memory: An fMRI investigation with over 1,000 healthy adults2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toru、Miyazaki Atsushi、Tanaka Hiroki、Matsuda Tetsuya
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 221 ページ: 117152~117152

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117152

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 社会環境が思春期の子どもの脳構造に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      山田順子, 宮崎淳, 寿秋露, 結城雅樹, 松田哲也, 高岸治人
    • 学会等名
      第32回日本発達心理学会
  • [学会発表] Negative association of body mass index with working memory and theory of mind in young and middle-aged adults: a task-fMRI study2020

    • 著者名/発表者名
      石原暢, 宮崎淳, 田中大貴, 松田哲也
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 繰り返しの無い利他行動の計算論的過程とその神経基盤2020

    • 著者名/発表者名
      田中大貴, 宮崎淳, 高岸治人, 松田哲也
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi