研究課題/領域番号 |
20K22328
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 (2022-2023) 名古屋大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
田財 里奈 京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (10880023)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
キーワード | 超伝導 / 電荷整列秩序 / 多体効果 |
研究成果の概要 |
2019年に発見されたカゴメ超伝導体AV3Sb5では、多彩な量子相転移相が実験的に発見されているが、その相図の微視的機構は未解明問題であり、その理論の構築が急務である。 そこで我々は、微視的なハバード模型に基づき、電子系の多体効果を考慮して、カゴメ超伝導体の相図の解析をおこなった。ナノスケールの電荷ループ秩序の理論の研究をおこなった。その結果、高温での1方向性(1Q)電荷ループ秩序の発生と、面内磁場が誘起する一次相転移の機構を提唱することができた。更に、電荷ループ秩序がもたらす輸送現象の研究までおこない、面直磁場によって符号反転するV(2ω)の解析的な導出をおこなった。
|
自由記述の分野 |
強相関電子系
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでに、電場の2次に比例した電圧V(2ω)が面直磁場の向きによって符号を変えるという結果が、実験によって観測されているが、その微視的導出は不十分であった。我々は、電荷ループ秩序の秩序変数を考慮した非相反電気伝導度の解析を行うことで、面直磁場によって符号反転するV(2ω)の解析的な導出をおこなうことができた。
|