• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小型線量計を用いた地上メッシュ観測による雷放電での電子加速・増幅機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22354
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 有希  大阪大学, 工学研究科, 助教 (40879144)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード地球ガンマ線フラッシュ / 雷放電 / 長波帯 / 放射線計測 / 電波計測 / 雷雲
研究実績の概要

雷放電の発生時には、ときに数十MeVに及ぶ高エネルギー光子が大量に降り注ぐ地球ガンマ線フラッシュ (TGF) と呼ばれる現象が発生する。本研究課題ではTGFの発生機構を明らかにするため、小型なTGF検出器の開発を行い、北陸地方で冬に発生する雷を対象に観測を行っている。
本年度は半導体光センサーを用いた地球ガンマ線フラッシュ (TGF) を専門に観測する小型検出器の開発を完了した。半導体光センサーのゲインの温度補償回路や、TGFの高フラックスをサチュレーションなく観測できるシンチレータ・回路系の設計を実施した。開発した小型TGF検出器は石川県金沢市に設置し、観測を行った。R3年度には2021年12月に1例のイベント候補を検出し、解析を進めている。またR2年度の観測データを解析したところ、2021年2月に2例のTGFが観測され、こちらも詳細な解析を進めている。
上記の新たな観測に加えて、これまで北陸地方で観測されたTGF7例について、広帯域長波帯電波観測との比較を行い、TGFを引き起こした雷放電が2種類に分類できることを明らかにした。この成果はアメリカ地球物理学連合大会で発表した他、同連合の速報誌にも査読論文として掲載された。
さらにTGFに関係したガンマ線グローと呼ばれる雷雲から放出される数分のガンマ線事象についても系統的な解析を実施し、70例のイベントからガンマ線グローの継続時間やガンマ線スペクトルといった基本的な情報をまとめ、査読論文として出版した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] フランス国立科学研究センター/フランス国立宇宙研究センター/原子力・代替エネルギー庁(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フランス国立科学研究センター/フランス国立宇宙研究センター/原子力・代替エネルギー庁
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チェコ科学アカデミー
  • [雑誌論文] Characteristics of Low‐Frequency Pulses Associated With Downward Terrestrial Gamma‐Ray Flashes2022

    • 著者名/発表者名
      Wada Y.、Morimoto T.、Nakamura Y.、Wu T.、Enoto T.、Nakazawa K.、Ushio T.、Yuasa T.、Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021GL097348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atmospheric Electron Spatial Range Extended by Thundercloud Electric Field Below the Relativistic Runaway Electron Avalanche Threshold2022

    • 著者名/発表者名
      Diniz G.、Wada Y.、Ohira Y.、Nakazawa K.、Enoto T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 127 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021JD035958

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドローンを用いた雷雲直下での放射線観測の検討2022

    • 著者名/発表者名
      和田有希, 中村裕子, 榎戸輝揚
    • 雑誌名

      大気電気学会誌

      巻: 100 ページ: 39-40

  • [雑誌論文] Catalog of gamma-ray glows during four winter seasons in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Wada Y.、Matsumoto T.、Enoto T.、Nakazawa K.、Yuasa T.、Furuta Y.、Yonetoku D.、Sawano T.、Okada G.、Nanto H.、Hisadomi S.、Tsuji Y.、Diniz G. S.、Makishima K.、Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.043117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Gamma‐Ray Glows and a Downward TGF Observed From Nearby Thunderclouds2021

    • 著者名/発表者名
      Hisadomi S.、Nakazawa K.、Wada Y.、Tsuji Y.、Enoto T.、Shinoda T.、Morimoto T.、Nakamura Y.、Yuasa T.、Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 126 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021JD034543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高エネルギー大気物理学における陽電子の観測2021

    • 著者名/発表者名
      和田有希
    • 雑誌名

      陽電子科学

      巻: 17 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 北陸の冬季雷雲に由来するガンマ線イベントのカタログ解析2022

    • 著者名/発表者名
      和田有希, 榎戸輝揚, 中澤知洋, 久保守, 湯浅孝行, 米徳大輔, 澤野達哉, 岡田豪, 南戸秀仁, 篠田太郎, 佐藤陽祐, Gabriel Sousa Diniz, 牛尾知雄, 牧島一夫, 土屋晴文
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ドローンを用いた雷雲直下での放射線観測の検討2022

    • 著者名/発表者名
      和田有希, 中村裕子, 榎戸輝揚
    • 学会等名
      日本大気電気学会第100回研究発表会
  • [学会発表] 雷活動に由来するガンマ線の観測プロジェクト:2021年1月のgamma-ray glowのコリメータスペクトルの時間変動解析2022

    • 著者名/発表者名
      大熊佳吾, 中澤知洋, 辻結菜, 久富章平, 小谷大貴, 伊神勇作, 榎戸輝揚, 和田有希, 湯浅孝行, 土屋晴文, 篠田太郎, Gabriel Diniz, 山田真也
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] Low-frequency pulses associated with downward terrestrial gamma-ray flashes in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Wada, Takeshi Morimoto, Yoshitaka Nakamura, Teruaki Enoto, Kazuhiro Nakazawa, Ting Wu, Tomoo Ushio, Takayuki Yuasa, Harufumi Tsuchiya
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Atmospheric electron range extended by thundercloud electric field below the relativistic runaway electron avalanche threshold2021

    • 著者名/発表者名
      Gabriel Sousa Diniz, Yuuki Wada, Yutaka Ohira, Kazuhiro Nakazawa, Teruaki Enoto
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on temporal and positional correlation between sprites and gamma-ray radiations by thunderclouds between 2016 and 20212021

    • 著者名/発表者名
      Duan Maomao, Takanori Sakamoto, Teruaki Enoto, Yuuki Wada
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 高エネルギー大気物理学の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      和田有希
    • 学会等名
      第6回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ガンマ線を放出する冬季雷雲のXバンドレーダーおよび降水粒子観測2021

    • 著者名/発表者名
      和田有希, 榎戸輝揚, 久保守, 中澤知洋, 篠田太郎, 米徳大輔, 澤野達哉, 湯浅孝行, 牛尾知雄, 佐藤陽祐, ガブリエル・ディニズ, 土屋晴文
    • 学会等名
      JpGU2021
  • [学会発表] 雷雲ガンマ線のマッピング観測を狙うシチズンサイエンス「雷雲プロジェクト」の進捗2021

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚, 一方井祐子, 和田有希, Diniz Gabriel, 沼澤正樹, 加藤陽, 三宅晶子, 中澤知洋, 久富富平, 辻結菜, 湯浅孝行, 土屋晴文, 森本健志, 中村佳敬, 鴨川仁
    • 学会等名
      JpGU2021
  • [学会発表] 2020年度雷雲ガンマ線観測における高度測定用検出器GOOSEの展開と観測2021

    • 著者名/発表者名
      辻結菜, 中澤知洋, 久富章平, 伊神勇作, 小谷大貴, 榎戸輝揚, 和田有希, 湯浅孝行, 土屋晴文, 篠田太郎, 大熊佳吾, Diniz Gabriel
    • 学会等名
      JpGU2021
  • [学会発表] 雷活動に由来したガンマ線放射時の雲内の降水粒子分布2021

    • 著者名/発表者名
      武元清達, 篠田太郎, 加藤雅也, 久富章平, 辻結菜, 中澤知洋, 和田有希, 榎戸輝揚
    • 学会等名
      JpGU2021
  • [学会発表] 雷活動に由来するガンマ線の観測プロジェクト:2021年1月の gamma-ray glow のコリメータスペクトルの詳細解析2021

    • 著者名/発表者名
      大熊佳吾, 中澤知洋, 久富章平, 辻結菜, 小谷大貴, 伊神勇作, 榎戸輝揚, 和田有希, 湯浅孝行, 土屋晴文, 篠田太郎, Gabriel Diniz, 山田真也
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 雷活動に由来するガンマ線の観測プロジェクト:2021年1月に観測されたgamma-ray glowにおけるガンマ線と電子の同時検出2021

    • 著者名/発表者名
      辻結菜, 中澤知洋, 久富章平, 伊神勇作, 小谷大貴, 大熊佳吾, 榎戸輝揚, 和田有希, 湯浅孝行, 土屋晴文, 篠田太郎, Gabriel Diniz
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi