• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

AGN空間統計量を駆使した超巨大ブラックホールガス降着過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22360
研究機関愛媛大学

研究代表者

大木 平  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 研究員 (90792078)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード超巨大ブラックホール / 活動銀河核 / 銀河形成 / 銀河進化 / 宇宙の大構造
研究実績の概要

本研究の目的は、銀河中心に普遍的に存在する超巨大ブラックホールへのガス降着過程と、その重力エネルギー解放により発現する活動銀河核の放射過程が、活動銀河核の統計量にどのような影響を与えるのかを明らかにすることである。そのために、銀河から超巨大ブラックホール周辺までのガス降着過程を取り扱う新たなガス降着流モデルを構築する。そして、スーパーコンピュータを用いた最新のN体シミュレーションをベースにした準解析的銀河・活動銀河核形成モデルを構築し、予言される活動銀河核の統計量がモデルにどのように依存するかを検証する。さらに、現在進行中である大規模サーベイ観測との比較を通じて、超巨大ブラックホールの成長と銀河の進化を結びつける「共進化過程」を明らかにする。
超巨大ブラックホールへのガス降着過程は、ガス円盤の角運動量損失のタイムスケールを考慮してモデル化している。また、超臨界ガス降着段階の活動銀河核の放射効率もモデルに組み込んだ。そして、スーパーコンピュータ「京」によるN体シミュレーションに基づいた準解析的銀河形成モデルを構築し、世界トップレベルの精度で活動銀河核の空間相関を理論予言した。これを観測と比較することにより、我々のモデルが観測結果とよく整合することが分かった。
現在、ガス降着過程の物理モデルを導入中である。ガス降着のタイムスケールを変化させ、それが活動銀河核光度関数にどのような影響を与えるかを調べている。
また、我々のモデルを、国立天文台のスーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた新たなN体シミュレーションに適用することを可能にした。これに伴い、銀河形成モデルパラメータのチューニングを行った。これにより、他に類を見ない広い計算領域で銀河・活動銀河核モデルを得ることが可能になる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

次世代観測機器に対応した観測量の予言を可能にするためのモデル改訂に時間を要した。そのため、本研究の計画の一つであるモデル銀河・活動銀河核カタログの公開準備に遅れが生じたが、現在のところ、カタログ準備の目処が立ってきている。今後ガス降着モデルの改良も含め、計画の遂行を加速していく。

今後の研究の推進方策

銀河・活動銀河核モデルの改良を続ける。特に、超巨大ブラックホールへのガス降着過程の物理モデル構築に注力する。
また、モデルが観測によりどのように制限されるかを明らかにするため、空間統計量の観測との比較のための解析を進め、ガス降着過程との関わりを詳細に調べる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染拡大対策として出張が無くなり、旅費の支出がゼロになったため。
また、モデル銀河・活動銀河核カタログの整備に時間を要し、想定以上のデータ容量が必要になったため、大規模データ用のストレージと新たなファイルサーバの購入を再検討している。
余剰分を次年度の大規模データ用のストレージと新たなファイルサーバの購入等に充てる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Instituto de Astrofisica de Andalucia(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Instituto de Astrofisica de Andalucia
  • [国際共同研究] Swinburne University of Technology(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Swinburne University of Technology
  • [国際共同研究] Instituto de Astrofisica de La Plata(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      Instituto de Astrofisica de La Plata
  • [雑誌論文] The Uchuu simulations: Data Release 1 and dark matter halo concentrations2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Tomoaki、Prada Francisco、Klypin Anatoly A、Sinha Manodeep、Metcalf R Benton、Jullo Eric、Altieri Bruno、Cora Sofia A、Croton Darren、de la Torre Sylvain、Millan-Calero David E、Oogi Taira、Ruedas Jose、Vega-Martinez Cristian A
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 506 ページ: 4210~4231

    • DOI

      10.1093/mnras/stab1755

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Noise reduction for weak lensing mass mapping: an application of generative adversarial networks to Subaru Hyper Suprime-Cam first-year data2021

    • 著者名/発表者名
      Shirasaki Masato、Moriwaki Kana、Oogi Taira、Yoshida Naoki、Ikeda Shiro、Nishimichi Takahiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 504 ページ: 1825~1839

    • DOI

      10.1093/mnras/stab982

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Uchuu simulation と準解析的モデルで探るAGN光度関数の field variance2022

    • 著者名/発表者名
      大木平、石山智明、Prada Francisco、Croton Darren、Sinha Manodeep、Cora Sofia A、Uchuu collaboration、ν2GC collaboration
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
  • [学会発表] Cosmic variance forecasts of high redshift AGNs with Uchuu-ν2GC2022

    • 著者名/発表者名
      Oogi T., Ishiyama T., Prada F., Croton D., Sinha M., Cora S. A., Uchuu collaboration, ν2GC collaboration
    • 学会等名
      Galaxy formation Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 準解析的モデルを用いた銀河合体によるAGNの形成と進化2021

    • 著者名/発表者名
      大木平、石山智明、長島雅裕、川口俊宏、岡本崇、榎基宏、白方光、小倉和幸、ν2GC collaboration、Uchuu collaboration
    • 学会等名
      埋もれたAGNの宇宙論的進化
    • 招待講演
  • [学会発表] Formation of high-redshift AGNs from the ν2GC semi-analytic model2021

    • 著者名/発表者名
      Oogi T., Ishiyama T., Nagashima M., Kawaguchi T., Okamoto T., Enoki M., Shirakata H., Ogura K., ν2GC collaboration
    • 学会等名
      East-Asia AGN Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Uchuu simulation と準解析的モデルで探る高赤方偏移クエーサー形成2021

    • 著者名/発表者名
      大木平、 石山智明、長島雅裕、川口俊宏、岡本崇、榎基宏、白方光、小倉和幸、ν2GC collaboration
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [学会発表] 富岳時代の準解析的銀河・ AGN形成モデル2021

    • 著者名/発表者名
      大木平、白方光、長島雅裕、西道啓博、川口俊宏、岡本崇、石山智明、榎基宏、ν2GC collaboration
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi