• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

近代アナログ観測を用いた激甚宇宙天気現象の規模推定・定量比較の試験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K22367
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 尚志  名古屋大学, 高等研究院(宇宙), 特任助教 (10879787)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード宇宙天気 / 太陽物理 / 地磁気 / オーロラ / 太陽嵐
研究実績の概要

本研究では、過去のアナログ記録を用いて、激甚宇宙天気現象の検討について、その実現可能性を検証した。最終年度たる本年度においては、キャリントン・イベントの地磁気擾乱規模についてこれまでしばしば根拠として用いられながら学術コミュニティにはアクセスが極めて困難だった当時の盆梅の地磁気計測記録について、海外文書館からそのコピーを入手し、地磁気水平成分の擾乱規模を大きく改訂したのみならず、これまで知られていなかった地磁気の東向き成分(Y成分)、 鉛直下向き成分(Z成分)について新たなデータが導出されたほか、既存の水平成分(H成分)やCME速度などついても先行研究の知見を大きく改訂した。過去の太陽表面の様子についても、複数の事例で、アナログ記録(太陽面スケッチなど)を用いて復元についての事例研究を進めた。国際地球観測年(1957-1958)の激甚宇宙天気現象については、本邦各所のオーロラ観測記録を検討することで、当時のオーロラの低緯度境界の広がり、時間発展の様子、地磁気変動の時間発展との整合性などを明らかにした。1940年3月の激甚宇宙天気現象について、過去の太陽面観測、地磁気観測、オーロラ観測などを組み合わせることで、当時の太陽フレア、地磁気擾乱、オーロラ低緯度境界、宇宙線変動などの物理量を定量復元し、その時間発展も明らかにした。このような試みは、過去のアナログ記録の検討から、宇宙天気の編年を既存データベースから過去に大きく延伸し得る可能性を明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] NASA/The University of Colorado Boulder/University of Maryland Baltimore(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA/The University of Colorado Boulder/University of Maryland Baltimore
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] Finnish Meteorological Institute(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Finnish Meteorological Institute
  • [国際共同研究] Ebro Observatory(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Ebro Observatory
  • [国際共同研究] National Observatory(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      National Observatory
  • [国際共同研究] Vikram Sarabhai Space Centre(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Vikram Sarabhai Space Centre
  • [雑誌論文] Temporal Variations of the Three Geomagnetic Field Components at Colaba Observatory around the Carrington Storm in 18592022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hisashi、Nevanlinna Heikki、Sean P. Blake、Ebihara Yusuke、Bhaskar Ankush T.、Miyoshi Yoshizumi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 928 ページ: 32~32

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2601

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A review for Japanese auroral records on the three extreme space weather events around the International Geophysical Year (1957?1958)2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hisashi、Ebihara Yusuke、Hata Hidetoshi
    • 雑誌名

      Geoscience Data Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/GDJ3.140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Extreme Solar and Geomagnetic Storms on 20-25 March 19402022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hisashi、Oliveira Denny M、Shea Margaret A、Smart Don F、Blake Sean P、Hattori Kentaro、Bhaskar Ankush T、Curto Juan J、Franco Daniel R、Ebihara Yusuke
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/mnras/stab3615

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A candidate auroral report in the Bamboo Annals, indicating a possible extreme space weather event in the early 10th century BCE2022

    • 著者名/発表者名
      van der Sluijs Marinus Anthony、Hayakawa Hisashi
    • 雑誌名

      Advances in Space Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.asr.2022.01.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reanalyses of the sunspot observations of Fogelius and Siverus: two ‘long-term’ observers during the Maunder minimum2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hisashi、Iju Tomoya、Uneme Shoma、Besser Bruno P、Kosaka Shunsuke、Imada Shinsuke
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 506 ページ: 650~658

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2965

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stephan Prantner’s Sunspot Observations during the Dalton Minimum2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hisashi、Uneme Shoma、Besser Bruno P.、Iju Tomoya、Imada Shinsuke
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 919 ページ: 1~1

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abee1b

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The extreme space weather events in October 17882021

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kentaro、Hayakawa Hisashi、Ebihara Yusuke
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 ページ: 1367~1374

    • DOI

      10.1093/pasj/psab079

    • 査読あり
  • [学会発表] Historical observations of intensities and time series of the extreme space weather events in the 1940s2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayakawa et al.
    • 学会等名
      COSTEP's 15th Quadrennial Solar-Terrestrial Physics Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史文献による過去3000年間の 激甚太陽嵐の調査と定量復元」「キャリントン・イベント時のボンベイでの地磁気変動:原典史料分析2022

    • 著者名/発表者名
      早川尚志
    • 学会等名
      知の開拓者 コンソーシアム総会
  • [学会発表] アナログ記録による過去の激甚宇宙天気現象の事例研究:磁気擾乱とオーロラ低緯度境界2022

    • 著者名/発表者名
      早川尚志他
    • 学会等名
      GIC研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 過去の観測記録から復元する1940年3月の激甚宇宙天気現象2021

    • 著者名/発表者名
      早川尚志他
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] Extreme space weather events in the observational history: the Carrington event and others2021

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayakawa et al.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2021
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi