現在、活断層トレンチングによる古地震学的観測から、大昔の大地震の場所、大きさ、頻度を推定することはできるが、破壊伝播方向を知ることは不可能である。本研究では、地震により形成された断層面の擦り傷「条線」の特性に着目し、断層の破壊伝播方向を古地震学的観測から推定することが可能か検証した。まず、過去の大地震で記録された条線の記録と構築した理論に基づき、破壊伝播方向と断層条線の湾曲方向に関係性があることを明らかにした。また、パラメータの異なるモデル計算を数多く実行し、条線の湾曲の特性と断層形状の関係やその物理的要因を明らかにした。これらの研究結果を国内・国際学会で発表し、論文2編を国際誌で出版した。
|