• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

津波即時予測のための周波数特性を考慮した地形による津波増幅効果の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 20K22432
研究機関京都大学

研究代表者

宮下 卓也  京都大学, 防災研究所, 助教 (60874104)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード津波 / 津波応答関数 / 海溝型地震 / 南海トラフ地震
研究実績の概要

前年度には,様々な海域で津波が沿岸地点に達するまでの経路を様々な波源を対象に推定し,その伝播経路上での津波の時系列波形の変化を求めるため,多数の地震津波シナリオを想定した津波シミュレーションを行った.本年度は,津波の波源情報と沿岸域の津波波形( 応答振動)から応答関数を抽出した.多数シナリオを津波計算結果から津波波形のスペクトル比を算出し,伝播過程における振幅成分の変化を求めた.スペクトル比について多数シナリオの幾何平均をとることで,特徴的な地形効果が現れ,これを応答関数とした.応答関数は津波伝播過程で理論と概ね整合する周波数帯で卓越周期をもつことが確認された.得られた応答関数から,その周波数特性や周辺地形による影響について考察した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

他研究プロジェクトの参画による相対的なエフォート減少のため

今後の研究の推進方策

周波数特性を考慮した地形による増幅率を推定する.また,津波継続時間の判別検証への応用に向けた検証を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初国際会議などで発表するための旅費や国内出張旅費として使用することを見込んでいたが,新型コロナウイルスの影響で渡航が制限され使用できなかった.次年度は国際会議参加費などに使用する計画である.次年度も新型コロナウイルスによって旅費として利用するのが困難な場合,計算高速化のための物品購入費用として流用する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 確率津波モデルを用いた南海トラフ巨大地震による津波高の不確実性評価2021

    • 著者名/発表者名
      宮下 卓也, 倉田 一輝, 安田 誠宏, 森 信人, 志村 智也
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 77 ページ: I_181~I_186

    • DOI

      10.2208/kaigan.77.2_I_181

    • 査読あり
  • [学会発表] 確率津波モデルを用いた南海トラフ巨大地震による津波高の不確実性評価2021

    • 著者名/発表者名
      宮下卓也
    • 学会等名
      第68回海岸工学講演会
  • [学会発表] Estimation of Tsunami Response Functions Considering Bathymetry in the Pacific Coast of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      宮下卓也
    • 学会等名
      30th International Tsunami Symposium (ITS)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi