研究課題/領域番号 |
20K22446
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
パク ミンジョン 岡山大学, 環境生命科学学域, 特任助教 (80881094)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
キーワード | ハンセン病 / 国立療養所 / 居住環境 / 住宅計画 / 入所者 / 患者住宅 |
研究実績の概要 |
医療施設としてではなく居住施設としてのハンセン病療養所の機能に着目し、110年以上にわたる歴史の中で各時代の社会背景や居住者ニーズの変化に対応してきた入所者住宅の変遷について調査を行った。当初、計画立案者や施設管理者の視点だけでなく居住者の立場から居住環境の開拓模様とその中での彼らの働きに焦点をあてた調査を予定していたが、長引く新型コロナウイルス感染症の影響により現居住者のインタビューを含む現地調査の実施が困難となったため、文献資料を中心とした調査に切り替え、以下のような課題に取り組んだ。 まず、療養所の特徴的な建物として入所者が生涯を過ごした住宅建築に焦点を当て、類似施設との比較を行った。結核療養所の他に官舎、寄宿舎、社宅など近代に入り新たに登場した住宅類型を対象とした。建設規模や利用者属性の違いなどにより平面構成面での共通点は発見されなかったが、工場寄宿舎において大家族主義が取り入れた施策が取り入れられるなど、初の国立療養所長であった光田健輔が掲げていた理想の療養所像と共通する思想が散見された。 続いて、全国の国立療養所に供給された患者住宅数や立地状況、入所者数や年齢構成の推移、施設整備状況などから各療養所の住宅計画を明らかにし、全体の傾向やそれぞれの施設の特性について分析を行った。同じ制度下で設置、運営された施設であっても建設時期や立地状況によって異なる特徴が見られたことに加え、影響力のある人物の思想が施設計画に現れる事例も確認された。これらの特徴は施設の拡大、縮小など変革期において顕著に表れる傾向にあり、残された13カ所の国立療養所においては今後も引き続き注目が必要であると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた現地調査及びインタビュー調査が延期または中止となり研究の進捗に影響が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで行ってきた文献調査を補えるよう可能な範囲で現地調査を進める。収集した資料の分析結果をまとめ公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により十分な調査を行えず、計画通り予算を執行することができなかった。次年度使用額については、補助事業の目的をより精緻に達成するための追加調査の実施及び学会参加、論文投稿に充てる計画である。
|