• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

極低炭素鋼ラスマルテンサイトにおける短いき裂の進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22468
研究機関島根大学

研究代表者

植木 翔平  島根大学, 学術研究院理工学系, 助教 (50880382)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードラスマルテンサイト / き裂 / 転位
研究実績の概要

先進高強度鋼の主要組織であるラスマルテンサイトでは、その微細で複雑な階層組織のために、疲労き裂伝播機構の詳細については未だ不明な点が残されている。本研究の目的は、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いてき裂先端近傍の転位運動をその場観察することで、き裂開口時の転位挙動を捉え、その伝播機構について新たな知見を得ることである。本研究では、組織形態に影響を及ぼす炭素の影響を極力排除し、単純化されたラスマルテンサイト組織におけるき裂先端の現象に着目するため、極低炭素鋼を用いた。2020年度には、TEM内で引張荷重を負荷する際の観察領域に、所望の組織を配置させる試料作製法を確立させた。具体的には、電子線後方散乱回折法により、あらかじめ試料表面の結晶方位を同定し、所望の領域に対して集束イオンビームを用いて損傷を与えることで、その後の電解研磨による優先溶解領域とした。2021年度には、その手法を用いて作製した試料の引張その場TEM観察を行った。その結果、ブロック内において、き裂先端から転位が放出されることよりも、マルテンサイト組織形成時に導入された、き裂前方に既存する転位の活動の方が先に起こることが明らかとなった。これまでに、研究代表者は、極低炭素鋼ラスマルテンサイトのき裂伝播挙動について調査し、ブロック内またはブロック境界を横切ってき裂進展する際には、転位セル境界に沿ってき裂が進展することを見出している。これらのことは、繰返し荷重負荷によって、まずき裂先端前方における既存転位が活動することで転位セル組織が形成され、き裂はそれらの境界を伝播していくことを示唆している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Crystallographic Characterisation of Hydrogen-induced Twin Boundary Separation in Type 304 Stainless Steel Using Micro-tensile Testing2022

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Koga Kaoru、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Tetsu-to-Hagane

      巻: 108 ページ: 97~106

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2021-086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of geometric lath orientation on fatigue crack propagation via out-of-plane dislocation glide in martensitic steel2021

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Lu Xinyu、Chiu Yu Lung、Bowen Paul、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 203 ページ: 114045

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2021.114045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Excellent mechanical properties of taenite in meteoric iron2021

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 4750

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83792-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative Study of Microstructure-sensitive Fatigue Crack Propagation in Coarse- and Fine-grained Microstructures between Stable and Metastable Austenitic Stainless Steels Using Miniature Specimen2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Aya、Ueki Shohei、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 61 ページ: 1688~1697

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-659

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 炭素鋼ラスマルテンサイトにおける超小型試験片を用いた疲労き裂進展挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      植木翔平、峯洋二、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2022年春季講演大会
  • [学会発表] Ti-6Al-4Vラメラ単一コロニーにおける異方的疲労き裂進展挙動2022

    • 著者名/発表者名
      峯洋二、植木翔平、Yu-Lung Chiu、高島和希
    • 学会等名
      日本金属学会2022年春季講演大会
  • [学会発表] 超小型試験片を用いた炭素鋼ラスマルテンサイトの疲労き裂進展試験2021

    • 著者名/発表者名
      植木翔平
    • 学会等名
      日本熱処理技術協会第92回講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素鋼ラスマルテンサイトにおける組織依存疲労き裂伝播の3D-EBSD解析2021

    • 著者名/発表者名
      植木翔平、Xinyu Lu、Yu-Lung Chiu、峯 洋二、Paul Bowen、高島和希
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋季講演大会
  • [学会発表] 鉄基アモルファス合金薄帯の球頭パンチを用いた張出し試験2021

    • 著者名/発表者名
      花本 陽、植木翔平、糸賀千尋、大倉淳子、宮本伸樹、太田元基、荒河一渡
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会 令和3年度中国四国支部合同講演大会
  • [学会発表] マイクロ引張試験によるステンレス鋼SUS304の水素誘起双晶界面分離の結晶学的評価2021

    • 著者名/発表者名
      峯洋二、植木翔平、古賀薫、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2021年春季講演大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi