• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ナノセルロースで創り出す幹細胞の未分化維持培養基材

研究課題

研究課題/領域番号 20K22592
研究機関九州大学

研究代表者

畠山 真由美  九州大学, 農学研究院, 助教 (20871437)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードセルロース / ナノセルロース / 細胞培養基材 / 幹細胞
研究実績の概要

近年、幹細胞を用いる再生医療が実用化されつつあるが、幹細胞の未分化・分化を制御しつつ、治療に必要な細胞数まで安定して増殖させる培養手法の開発が喫緊の課題となっている。本研究では、林産系ナノ素材として注目されている樹木ナノセルロースのナノ繊維形状 (物理的特性) と糖鎖界面 (化学的特性) が、生体内で細胞を取り囲んでいる細胞外マトリックスの特徴を備える点に着目し、ナノセルロースで物理と化学の両面から幹細胞ニッチと呼ばれる幹細胞が存在する特殊な環境を作り出すとともに、セルロース結合能を持たせた細胞増殖因子 (GF) を組み合わせることで、新規な幹細胞の未分化維持培養基材を創発することを目的としている。
本年度は、幹細胞の未分化状態を維持しつつ、細胞増殖を行うのに必須の成分であるGFに対し、セルロースへの結合能を持たせることを試みた。初めに、セルロース結合モジュール (CBM) が、表面修飾を施した上に密にパッキングされた状態のナノセルロースフィルムに対して結合が可能であるかを確認するため、緑色蛍光タンパク質 (GFP) にCBMを結合させた組換えタンパク質を作製し、セルロースへの結合能を評価した。その結果、CBM付きGFPのナノセルロース基材への結合が確認されたことから、GFにCBMを付加することで、基材上にGFが固定化され、安定かつ効率的な生理活性作用の発揮が期待された。さらに、細胞培養用の培地中にはタンパク質が豊富に存在しているため、CBM無しのGFPではほとんど吸着が起こらなかったが、CBM付きGFPでは良好に結合することが確認された。続いて、3種類のGF (FGF2, TGF-β, PDGF) にCBM配列を付加したものを大腸菌で異種発現させたところ、FGF2のみ発現が確認された。TGF-βとPDGFについては、タンパク質発現のさらなる条件検討が必要な状態である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Combination of Polysaccharide Nanofibers Derived from Cellulose and Chitin Promotes the Adhesion, Migration and Proliferation of Mouse Fibroblast Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Tomoka、Hatakeyama Mayumi、Kitaoka Takuya
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 12 ページ: 402~402

    • DOI

      10.3390/nano12030402

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bioadaptive Porous 3D Scaffolds Comprising Cellulose and Chitosan Nanofibers Constructed by Pickering Emulsion Templating2022

    • 著者名/発表者名
      Li Qi、Hatakeyama Mayumi、Kitaoka Takuya
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: - ページ: 2200249~2200249

    • DOI

      10.1002/adfm.202200249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface-Carboxylated Nanocellulose-Based Bioadaptive Scaffolds for Cell Culture2021

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Mayumi、Kitaoka Takuya
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 29 ページ: 2869~2883

    • DOI

      10.1007/s10570-021-04154-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天然多糖のナノ構造が鍵を握る細胞培養基材の新機能創発2021

    • 著者名/発表者名
      畠山真由美、原田容子、北岡卓也
    • 雑誌名

      九州大学超顕微解析研究センター報告

      巻: 45 ページ: 155~156

  • [学会発表] 表面カルボキシ化セルロースナノファイバーによる間葉系幹細胞の制御2022

    • 著者名/発表者名
      畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
  • [学会発表] Bioadaptive porous 3D-foam scaffolds composed of cellulose and chitosan nanofibers designed by Pickering emulsion templating2022

    • 著者名/発表者名
      李淇、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
  • [学会発表] 天然構造多糖ナノファイバー基材における間葉系幹細胞の培養挙動2022

    • 著者名/発表者名
      野田朋佳、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
  • [学会発表] セルロースナノファイバーとキトサンナノファイバーからなる3D印刷可能なバイオインクの開発2022

    • 著者名/発表者名
      張子霖、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
  • [学会発表] フェルラ酸修飾キトサンナノファイバーを用いた間葉系幹細胞の培養2022

    • 著者名/発表者名
      エンズイカン、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
  • [学会発表] 表面カルボキシ化ナノセルロース薄膜上におけるヒト間葉系幹細胞の培養挙動2021

    • 著者名/発表者名
      畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] Porous cell culture scaffolds composed of cellulose and chitosan nanofibers designed by Pickering emulsion templating2021

    • 著者名/発表者名
      Qi Li, Mayumi Hatakeyama, Takuya Kitaoka
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] 表面カルボキシ化ナノセルロースと表面脱アセチル化ナノキチンからなる細胞培養基材上における線維芽細胞の接着・増殖挙動2021

    • 著者名/発表者名
      野田朋佳、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] TEMPO酸化ナノセルロースゲル基材における骨髄由来間葉系幹細胞の培養挙動2021

    • 著者名/発表者名
      高田美子、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] 硫酸化ナノセルロース基材における神経系モデル細胞の増殖・分化挙動2021

    • 著者名/発表者名
      原田容子、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] TEMPO酸化セルロースナノファイバーとキトサンナノファイバーからなるバイオインクの開発2021

    • 著者名/発表者名
      張子霖、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      第88回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] 森と海の構造多糖ナノファイバーによるヒト間葉系幹細胞の制御2021

    • 著者名/発表者名
      畠山真由美、野田朋佳、北岡卓也
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
  • [学会発表] Fabrication and biofunctional design of porous cell culture scaffolds by polysaccharide nanofibers-stabilized Pickering emulsion templating2021

    • 著者名/発表者名
      Qi Li, Mayumi Hatakeyama, Takuya Kitaoka
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
  • [学会発表] 骨髄由来間葉系幹細胞のニッチ環境を再現するTEMPO酸化ナノセルロースゲル基材2021

    • 著者名/発表者名
      高田美子、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
  • [学会発表] 神経系モデル細胞の増殖・分化挙動を制御する硫酸化ナノセルロース基材2021

    • 著者名/発表者名
      原田容子、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
  • [学会発表] 表面改質多糖ナノファイバー基材による間葉系幹細胞の培養2021

    • 著者名/発表者名
      エンズイカン、畠山真由美、北岡卓也
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会2021年度九州ブロック学術講演会
  • [備考] 九州大学 大学院農学研究院 環境農学部門 サスティナブル資源科学講座 生物資源化学分野

    • URL

      https://bm.wood.agr.kyushu-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi