• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ミトコンドリアBCAAトランポーターSLC25A44を介した耐糖能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22647
研究機関東北大学

研究代表者

米代 武司  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40724167)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
キーワード褐色脂肪組織 / エネルギー代謝 / 分岐鎖アミノ酸 / インスリン感受性
研究実績の概要

褐色脂肪組織はグルコース、脂肪酸に加えて分岐鎖アミノ酸(BCAA)を活発に消費して熱産生を行う。我々は過去の研究において、褐色脂肪組織の熱産生機能に不可欠な新規ミトコンドリアBCAAトランスポーターとしてSLC25A44を同定した。しかし、このトランスポーターの生理的意義とそのメカニズムの解明はほとんど進んでいない。本研究では、SLC25A44がインスリン感受性に及ぼす影響とその分子基盤を解明することを目的とする。これまで、SLC25A44欠損マウスを高脂肪食で飼育すると、褐色脂肪組織の機能の障害と血中BCAA濃度の上昇が認められることなどを明らかにした。このマウスの糖代謝を評価したところ、野生型に比べて強い耐糖能異常とインスリン抵抗性が認められた。しかしこのとき、体重の有意な増加は認められなかった。培養ヒト褐色脂肪細胞にMBCを強制発現させると、ノルエピネフリン誘導性のエネルギー消費量が減少した。また、培養細胞におけるメタボロミクスを用いたBCAAの代謝運命解析により、BCAAはSLC25A44を介して分解されるとインスリン感受性に関与する代謝産物の合成に寄与する可能性が認められたため、ヒトの血清サンプルの代謝物濃度を測定した。その結果、寒冷刺激によりこの代謝物の血中レベルが上昇すること、この上昇量と陽電子画像診断法(FDG-PET/CT)で調べた褐色脂肪活性が正相関することなどを見出した。これらの結果から、褐色脂肪組織において代謝分解されたBCAAはTCA中間体として熱産生に寄与するだけでなく、インスリン感受性調整性の代謝産物の合成に寄与することにより、エネルギー消費依存的、また非依存的に全身性耐糖能とインスリン感受性を制御することが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Uncoupling metabolic health from thermogenesis via BCAA flux in brown fat.2024

    • 著者名/発表者名
      Verkerke ARP*, Wang D*, Yoshida N, Taxin ZH, Shi X, Zheng S, Li Y, Auger C, Oikawa S, Granath-Panelo M, He W, Zhang GF, Matsushita M, Saito M, Gerszten RE, Mills EL, Banks AS, Ishihama Y, White PJ**, McGarrah RW**, Yoneshiro T**, Kajimura S
    • 雑誌名

      Cell

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial biogenesis in white adipose tissue mediated by JMJD1A-PGC-1 axis limits age-related metabolic disease2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Ryo、Xie Shiyu、Tumenjargal Myagmar、et al.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 109398~109398

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109398

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Brown fat thermogenesis and branched-chain amino acids in metabolic disease2024

    • 著者名/発表者名
      Brown Zachary、Yoneshiro Takeshi
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 71 ページ: 89~100

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ23-0205

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 栄養・環境因子による褐色脂肪組織の代謝制御と肥満.2024

    • 著者名/発表者名
      米代武司
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 73 ページ: 46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交感神経系を介した褐色脂肪組織の熱産生と分岐鎖アミノ酸代謝.2024

    • 著者名/発表者名
      米代武司
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交感神経-エピゲノム酵素軸を介した脂肪細胞の機能調節と環境適応機構.2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮, 高橋宙大, 荒井誠, 稲垣毅, 米代武司, 松村欣宏, 酒井寿郎
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 41 ページ: 29-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品成分によるTRPチャネル活性化と褐色脂肪組織を介した肥満予防.2023

    • 著者名/発表者名
      松下真美, 米代武司, 斉藤昌之.
    • 雑誌名

      肥満研究

      巻: 29 ページ: 24-30

    • 査読あり
  • [学会発表] 栄養・環境因子による褐色脂肪組織の代謝制御と肥満.2023

    • 著者名/発表者名
      米代武司
    • 学会等名
      日本体力医学会特別大会-2023東京シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Translational aspects of brown adipose tissue (BAT) activation by food ingredients.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoneshiro
    • 学会等名
      Nutrition Society of Australia (NSA) Webinar
    • 招待講演
  • [学会発表] 妊娠前の親の寒冷曝露が子の褐色脂肪組織の活性と肥満度に与える影響.2023

    • 著者名/発表者名
      米代武司, 松下真美,布施沙由理,黒岩美幸,黒澤裕子,山本恭子,山岡敏明, 飯田誠,隈健一,中村尚,浜岡隆文,酒井寿郎,斉藤昌之.
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] Translational aspects of brown fat activation by food-derived stimulants.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoneshiro
    • 学会等名
      JSNFS, NST & KFN Joint Symposium
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi