• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Role of CD38 and NAD+ metabolism in macrophages during recovery of muscle after injury in aged mice

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22733
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0802:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

NAWAZ ALLAH  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80881482)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードStem cell / Immune cells / Myogenesis / Pharmacology
研究成果の概要

CD38はNAD+を分解する酵素であり、その発現量は老化によって増加する。また老化に伴うNAD+量の減少は骨格筋におけるサテライト細胞の筋芽細胞への分化を阻害することによって骨格筋修復を抑制する。そこで、本研究ではCD38の阻害がNAD+量の維持を介して骨格筋修復過程を改善すると仮定し研究を行った。
CD38の阻害剤はC2C12におけるNAD量を増加させ、筋芽細胞への分化を促進することを見出した。また、CD38の遺伝子欠損は老化マウスにおける骨格筋修復過程の低下を改善した。以上の結果から、CD38の阻害はNAD量の増加を介して骨格筋修復に有効であることが明らかになった。

自由記述の分野

Pharmacology

研究成果の学術的意義や社会的意義

Clinical importance of inhibition of CD38 may serve as best therapeutic tool for patients suffering from muscle wasting disorder and age-related muscle disorders. Metabolic reprogramming in immune cells or muscle stem cells could open a new field to boost the regenerative process.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi