• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ヒトiPS細胞由来肝細胞のフルクトース代謝経路を利用した精製法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22747
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0802:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関関西医科大学

研究代表者

山下 裕美  関西医科大学, 医学部, 助教 (30594890)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード肝細胞精製
研究成果の概要

代表者はヒトiPS細胞由来肝細胞(hiHep)を代謝的に高純度に精製することを目的として、条件検討を行った。正確な肝純度測定法に問題があるものの、hiHepをある程度、濃縮することに成功した。

自由記述の分野

再生医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトiPS細胞を用いた再生医療に対する社会的期待は極めて高い。しかし、iPS細胞から意図せず分化した増殖性細胞や残存iPS細胞による腫瘍形成リスクは重大な懸念である。そこで代表者らは以前にヒトES/iPS細胞由来心筋細胞の高度大量精製法を開発したが、肝細胞にはそのような精製法が無く、移植hiHepの安全性が担保されていない。
本研究成果によって、レポーターや自殺遺伝子を導入するような遺伝子改変を伴わずに安全、かつ低コストな肝細胞大量精製を実現し肝臓再生医療に貢献出来る。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi