• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

直腸癌の放射線感受性におけるBMPの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22835
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

横山 雄一郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20880222)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード直腸癌 / BMPシグナル / 化学放射線療法
研究成果の概要

本研究は、大腸癌で活性化しているBMPシグナルを調べることで大腸癌の放射線抵抗性を予測し、尚且つそれを阻害することで放射線抵抗性を改善させることを目的とした。本研究の結果、大腸癌細胞株にBMPシグナル阻害剤を添加することで、放射線照射による細胞数の減少が僅かに増強されることを示した。また、無血清培養下でBMPシグナル阻害剤を添加すると、大腸癌細胞株にapoptosisが誘導され、放射線耐性にも関わるとされるapoptosis誘導タンパクであるBimタンパクの発現が亢進することが分かった。

自由記述の分野

外科学、大腸肛門病学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在罹患率・死亡率共に上昇している直腸癌に対しては、術前放射線化学療法(Chemoradiotherapy:CRT)が施行されるようになってきている。しかし、大腸癌の放射線耐性獲得のメカニズムや、放射線感受性を予測する因子については明らかとなっていない。本研究の成果により将来的に、大腸癌におけるBMPシグナルを調べることで直腸癌治療におけるCRTの効果予測が可能になると共に、BMP阻害剤の臨床応用への可能性が高まると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi