• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

肺由来生体・生物材料を用いた多能性幹細胞から肺オルガノイドの創生

研究課題

研究課題/領域番号 20K22931
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

北村 知嵩  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00882044)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード肺オルガノイド / 脱細胞化 / 細胞外マトリックス / 胚性幹細胞 / 3次元培養
研究実績の概要

近年、各種臓器に由来する細胞外マトリックスを利用した臓器再生が試みられており、呼吸器領域における報告も散見される。そこで本研究では、多能性幹細胞(ES細胞)から肺由来脱細胞化マトリックス(LM)を用いた3次元培養により肺機能を有する肺オルガノイドの分化・創出・解析を目標とした。
初年度(令和2年度)は、まず、成獣マウス由来のLMと、シート状に加工したLMSheetの調製条件を検討した。成獣マウスの肺をSDSにより脱細胞化処理後、LMを調製した。LMを固定後、凍結切片を作成し、H&E染色により細胞除去処理を確認することができた。次に、LMをシート状に細切加工し、厚みの異なるシートを調製した。厚さの異なるLMSheetを用いて多能性幹細胞(マウスES細胞)の3次元培養を行った結果、シートの厚みによりES細胞の生着率およびオルガノイドへの分化誘導率が異なるという新しい知見を得ることができた。さらに、それらの細胞を用いて各種肺細胞マーカー(1型肺胞上皮細胞:AQP5、2型肺胞上皮細胞:SP-C、クラブ細胞:CC10など)の遺伝子発現を精査した結果、LMSheetを用いた場合、各種肺細胞への誘導亢進の傾向を認めた。
今後は、上記で得られた肺オルガノイドの更なる解析や、マウス胎児由来未成熟肺細胞などを利用して分化誘導条件の更なる条件検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に基づき、肺由来脱細胞化マトリックス(LM)を用いた多能性幹細胞(マウスES細胞)の3次元培養を行った結果、LMの分化誘導への有効性が示されている。また、LMをシート状に細切加工したLMSheetの厚みにより生着率や分化誘導率が異なるという期待以上の研究成果が得られているため。

今後の研究の推進方策

次年度(令和3年度)では、現在進行中である肺由来脱細胞化マトリックス(LM)を用いた多能性幹細胞(マウスES細胞)の3次元培養を行い、形態学的および組織学的解析を更に進めて行く予定である。また、マウス胎児より未成熟肺細胞(ULC)を調製し、LM・ULCを用いてマウスES細胞と3次元共培養することで、さらなる肺細胞への分化誘導とオルガノイドの創出を検討する。
解析では、各種肺細胞マーカーの遺伝子発現やwhole mountによる細胞免疫染色により精査する。更に、電子顕微鏡観察による肺微細構造の解析を行うことで、立体構造と機能を兼ね備えた肺オルガノイドの創出を検証し、形成過程で各種肺構成細胞の発現をリアルタイム解析することにより、肺の再生・発生に寄与する基礎的データを構築してゆく予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究計画の2年目(令和3年度)において、肺オルガノイド形成に関わる種々の遺伝子変移を網羅的に解析する目的で、次世代RNAシークエンスなど受託研究費、および各種抗体などの購入費用の発生が予想された。本年度は主に消耗品(培養液、培養用プラスチック器具、分子生物学的試薬)の購入に研究費を使用した。その際、次年度に備え、必要最低限の量を計画的に購入し繰越金を捻出したため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 多発肺結節・腫瘤の急速増大を認め経気管支肺生検により診断しえた多発血管炎性肉芽腫症の1例2021

    • 著者名/発表者名
      中山絵美, 北村知嵩,濵田恵理子,前倉俊也,中村孝人.
    • 雑誌名

      気管支学

      巻: 7 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献調査からみたわが国の糞線虫症の現況 2013年6月から2020年2月までの文献報告例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉川 正英, 一色 厚志, 王寺 幸輝, 平位 暢康, 北村 知嵩, 三須 政康, 西村 知子
    • 雑誌名

      日本臨床寄生虫学雑誌

      巻: 31 ページ: 28-33

    • 査読あり
  • [学会発表] プロスタマイド誘導体の発毛促進におけるWntシグナルの影響2020

    • 著者名/発表者名
      王寺幸輝,三須政康,北村知嵩,尾崎大輔,吉川正英
    • 学会等名
      第20回再生医療学会総会
  • [学会発表] 住血吸虫をモデルとした人工in vitroライフサイクルの実現に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      王寺幸輝,三須政康,北村知嵩,阪上雅治,尾崎大輔,島田賢子,吉川正英,濱崎めぐみ,濱野真二郎
    • 学会等名
      第31回日本臨床寄生虫学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi