研究課題/領域番号 |
20K23016
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
石丸 美穂 筑波大学, 医学医療系, 助教 (30882980)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
キーワード | 病床機能報告 / 医科歯科連携 / 病院歯科 / 歯科医師の勤務実態 / 入院患者 |
研究実績の概要 |
本研究について【研究課題1】歯科医が勤務している病院の特性の記述、【研究課題2】入院患者の歯科治療実態の記述と歯科受診需要 (unmet dental needs)推定、と大きく二つの研究を予定している。 本年度は【研究課題1】歯科医が勤務している病院の特性の記述について、病床機能報告データを利用し研究を行なった。病床機能報告は厚生労働省のWEBページに公開されているデータであり、個々の病院が歯科医師の勤務人数や行っている医科歯科連携加算について、その件数を報告しているデータである。研究課題1では、1)歯科医師が勤務している病院の特性、医科歯科連携加算として、2)周術期口腔機能管理を行っている病院の特性、3)栄養サポートチーム歯科医師連携加算を算定している病院の特性について記述した。また、1)~3)の項目について、二次医療圏別レベルの格差を調べるために、ジニ係数を算出した。結果として、DPC群Ⅰ群からDPC病院ではない、の順に1)~3)の項目でそれぞれ割合が低くなり、また、医療法人が設置主体の病院では歯科医師の勤務割合が低かった。二次医療圏レベルの格差については、歯科医師勤務病院の割合については大きな格差はなかったが、周術期口腔機能管理、栄養サポートチーム歯科医師連携については、大きな格差が認められた。 本研究結果は第79回日本公衆衛生学会総会で口頭発表を行なった。本研究結果から、歯科医師が働いている病院はまだ少ないものの、二次医療圏別では大きな格差は認められなかったが、医科歯科連携加算の実施状況には大きな格差が認められた。歯科医師が勤務している病院における医科歯科連携加算の実施の促進と、歯科医師が勤務していない病院における地域歯科診療所との連携による医科歯科連携加算の実施の促進について、今後は検討していく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題では、研究課題1と研究課題2を予定している。今年度で研究課題1について学会報告を終了しているため、半年間では予定通りに進捗している。現在論文を執筆中であり、近日中に投稿する予定である。また、研究2についてはすでに利用するレセプトデータベースについて利用の承認を得ており、すぐに研究に取り掛かることが可能である。研究課題1、研究課題2ともに概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の来年度の推進方策については、 【研究課題1】歯科医が勤務している病院の特性の記述 については、2020年の日本公衆衛生学会で報告した内容について、現在論文を執筆している最中であり、間もなく投稿が可能である。来年度中に論文がアクセプトされる予定である。 【研究課題2】入院患者の歯科治療実態の記述と歯科受診需要 (unmet dental needs)推定 については、倫理申請、データの仕様の許諾を得ており、来年度の初めにもデータ解析を開始する。2021年度の秋頃に論文を投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析を行うPCについて、当初の予定よりもスペックが低いものでも解析が可能であったため、価格が安くなったために余剰金が生じた。また、旅費については新型コロナウイルス感染拡大の影響で、参加した学会が全てオンライン開催になったため、本年度は必要ではなかった。 令和3年度の使用計画として論文の掲載料として33万円、論文の英文校正料として7万9,038円を計上することとした。
|