• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

胎内環境とエピゲノム記憶による肥満と骨粗鬆症の素因形成

研究課題

研究課題/領域番号 20K23114
研究機関九州大学

研究代表者

矢野 恵奈 (清川恵奈)  九州大学, 歯学研究院, 学術研究員 (40805678)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードDOHaD / 肥満 / One carbon metabolism
研究実績の概要

近年、生活習慣病胎児期起源説(DOHaD: Developmental Origins of Health and Disease)という概念が注目され、妊娠母体の栄養状態が、児の将来の生活習 慣病発症リスクを規定していることが様々な疫学調査によって実証されつつある。 そこで本研究では、妊娠母体が摂取する(遺伝子のメチル化に必須の栄養素である)One carbon metabolism 関連栄養素の摂取量に着目した動物実験を行うこ とで、成熟後の肥満および骨粗鬆症の発症素因が胎内で規定されている可能性をエピジェネティックな観点から新規に提示し、生活習慣病の先制医療の分子基盤 を提供すること目的として遂行している。
前年度までに、One carbon metabolism 関連栄養素のうち、葉酸に着目した解析を行った。妊娠母体の食餌由来葉酸を欠乏させることで、その産仔の体重お よび血糖、血清脂質などの血清生化学的解析を行い、離乳後の産仔に普通食を負荷した際は、全ての項目について有意な差は得られなかったが、高脂肪食を負荷した場合には、葉酸欠乏妊娠母の産仔に肥満傾向や糖脂質代謝異常が生じていることが示唆された。
そこで、最終年度の今年度は、引き続き、DOHaD の概念の下で、栄養素を摂取した個体のみならず、その仔を用いた解析実験を行い、妊娠母体の栄養状態が制御する遺伝子のエピゲノム制御を介した仔の生涯の、特に、肥満回避機構を追究し、妊娠期におけるOne carbon metabolism 関連栄養素の適正摂取の意義を新しい側面から提示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Hepatic glycogenolysis is determined by maternal high-calorie diet via methylation of Pygl and this is modified by osteocalcin administration in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo-Yasukochi T, Yano E, Kimura S, Nishinakagawa T, Mizokami A, Hayashi Y, Hatakeyama Y, Ohe K, Yasukochi A, Nakamura S, Jimi E, Hirata M.
    • 雑誌名

      Mol Metab

      巻: - ページ: 101360

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2021.101360

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anthracenyl functionalization of half-sandwich carbene complexes: In vitro anticancer activity and reactions with biomolecules2021

    • 著者名/発表者名
      Lee BYT, Sullivan MP, Yano E, Tong KKH, Hanif M, Kawakubo-Yasukochi T, Jamieson SMF, Soehnel T, Goldstone DC, Hartinger CG.
    • 雑誌名

      Inorg Chem

      巻: 60(19) ページ: 14636-14644636-

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c01675

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Maternal high calorie diet during pregnancy induces abnormal hepatic glycogenolysis in the offspring and it is mitigated by osteocalcin2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo-Yasukochi T, Yano E, Kimura S, Mizokami A, Hayashi Y, Yasukochi A, Nakamura S, Jimi E, Hirata M.
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Association of maternal folic acid shortage during early pregnancy with carcinogenic risk in the offspring2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo-Yasukochi T, Yano E, Kimura S, Nakamura S, Jimi E.
    • 学会等名
      The 23rd Korea-Japan Joint Seminar on Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive non-cording RNA profile in the serum of IgG4-related disease patient2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Kawakubo-Yasukochi T, Hayashi Y, Yano E, Moriyama M, Nakamura S, Jimi E.
    • 学会等名
      The 23rd Korea-Japan Joint Seminar on Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological and Pathological Roles of Inhibitor of Differentiation 4 in the Salivary Gland2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Kawakubo-Yasukochi T, Hayashi Y, Yano E, Moriyama M, Nakamura S, Jimi E.
    • 学会等名
      KOB & OBT 5th Joint International Symposium 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi