• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

運動歴は高齢期の骨格筋機能へ影響するか?-運動種目と実施年代に着目してー

研究課題

研究課題/領域番号 20K23261
研究機関順天堂大学

研究代表者

田端 宏樹  順天堂大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (50876886)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワードPhase Angle / 骨格筋機能 / 運動歴
研究実績の概要

Phase Angle(以下、PhA)は生体電気インピーダンス法によって得られる生体の電気抵抗値から算出される値であり、骨格筋の筋量・筋力および骨格筋の質を反映している(Silva et al., 2022)。高齢者においてもレジスタンス運動によりPhAが改善することが報告されているが(Martins et al., 2022)、過去の運動習慣が高齢期のPhAと関連するかは未だ不明である。そこで、2022年度は青年期および高齢期の運動習慣の組み合わせと高齢期のPhAとの関連について検討を実施した。
本研究は65~84歳の高齢者を対象とした観察型コホート研究“Bunkyo Health Study”のベースライン測定に参加した男性676名、女性926名のデータを用いて実施した。男女別にPhA値の下位5分の1をPhA低下と定義した。思い出し法による運動習慣のアンケート調査結果を基に、対象者を中学校または高等学校と現在の運動習慣の有無との組み合わせにより若年なし-現在なし(NN群)、若年なし-現在あり(NA 群)、若年あり-現在なし(AN群)、若年あり-現在あり(AA群)の4群に分けた。NN群を参照群とした際の各群のPhA低下の多変量調整オッズ比(95%信頼区間)をロジスティック回帰分析により算出した。
PhA低下のカットオフ値は、男性で4.6、女性で4.1であった。男性では、PhA低下のオッズ比(95%信頼区間)はグループ間で有意差はなかった。女性ではAA群のオッズ比はNN群より低かったが{0.51(0.29-0.88),P=0.015},NA群とAN群はNN群と有意差がなかった。
よって、青年期と高齢期の両方で運動習慣がある高齢女性ではPhA低下のリスクが低い可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of exercise habits in adolescence and older age on sarcopenia risk in older adults: the Bunkyo Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Tabata Hiroki、Otsuka Hikaru、Shi Huicong、Sugimoto Mari、Kaga Hideyoshi、Someya Yuki、Naito Hitoshi、Ito Naoaki、Abudurezake Abulaiti、Umemura Futaba、Kiya Mai、Tajima Tsubasa、Kakehi Saori、Yoshizawa Yasuyo、Kawamori Ryuzo、Watada Hirotaka、Tamura Yoshifumi
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/jcsm.13218

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of ALDH2 Genotypes and Alcohol Intake with Dietary Patterns: The Bunkyo Health Study2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Mari、Tabata Hiroki、Kaga Hideyoshi、Someya Yuki、Kakehi Saori、Abudurezake Abulaiti、Naito Hitoshi、Ito Naoaki、Shi Huicong、Otsuka Hikaru、Umemura Futaba、Yoshizawa Yasuyo、Kawamori Ryuzo、Watada Hirotaka、Tamura Yoshifumi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 14 ページ: 4830~4830

    • DOI

      10.3390/nu14224830

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediabetes is an independent risk factor for sarcopenia in older men, but not in older women: the Bunkyo Health Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kaga Hideyoshi、Tamura Yoshifumi、Someya Yuki、Naito Hitoshi、Tabata Hiroki、Kakehi Saori、Yamasaki Nozomu、Sato Motonori、Kadowaki Satoshi、Suzuki Ruriko、Sugimoto Daisuke、Kawamori Ryuzo、Watada Hirotaka
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 13 ページ: 2835~2842

    • DOI

      10.1002/jcsm.13074

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 歩行機能評価アプリの開発と展望2022

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典、田村好史、田端宏樹、内藤仁嗣
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニアフレイル学会大会
  • [学会発表] 機械学習を用いた地域在住高齢者の転倒予測- Bunkyo Health Study -2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤裕世、加賀英義、伊地知晋平、染谷由希、田端宏樹、内藤仁嗣、伊藤直顕、河盛隆造、田村好史
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニアフレイル学会大会
  • [学会発表] 高齢者の筋量低下と関連する食事内容の解析(Bunkyo Health Study)2022

    • 著者名/発表者名
      室賀悠紀子、加賀英義、BUI THU HIEN、杉本真理、染谷由希、田端宏樹、内藤仁嗣、河盛隆造、田村好史
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニアフレイル学会大会
  • [学会発表] Bunkyo Health Study in The Development of Smart-phone-based Gait Assessment Application2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Tamura, Hiroki Tabata, Hitoshi Naito, Shin Saito, Tomoya Matsumoto, Coty Saxman, Eric Zhao, Thomas Bailey, Taku Nemoto, Naoya Niimura, Nobuhiro Umeda, Hidenori Arai
    • 学会等名
      The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA
    • 国際学会
  • [学会発表] Associations of Exercise Habits in Adolescence and Old age with Risk of Sarcopenia in Older Adults: the Bunkyo Health Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tabata, Hikaru Otsuka, Huicong Shi, Mari Sugimoto, Hideyoshi Kaga, Yuki Someya, Hitoshi Naito, Abulaiti Abudurezake, Futaba Umemura, Saori Kakehi, Yasuyo Yoshizawa, Ryuzo Kawamori, Yoshifumi Tamura
    • 学会等名
      The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA・Nagoya, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 生涯の運動習慣と老年期うつ病との関連-Bunkyo Health Study-2022

    • 著者名/発表者名
      石 薈聡、田端宏樹、大塚光、加賀英義、染谷由希、アブドラザク アブラディ、筧佐織、内藤仁嗣、伊藤直顕、木屋舞、田島翼、吉澤裕世、梅村二葉、河盛隆造、田村好史
    • 学会等名
      第41回日本臨床運動療法学会学術集会
  • [学会発表] Association between Lifespan Exercise Habits and Cognitive Function in Older Age: the Bunkyo Health Study2022

    • 著者名/発表者名
      Shi Huicong, Hiroki Tabata, Hikaru Otsuka, Yuki Someya, Hideyoshi Kaga, Hitoshi Naito, Abudurezake Abulaiti, Futaba Umemura, Yasuyo Yoshizawa, Saori Kakehi, Ryuzo Kawamori, Yoshifumi Tamura
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2022
    • 国際学会
  • [備考] 中学・高校生期と高齢期の両方の運動習慣がサルコペニアリスクを低減

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/13517.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi