• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

栄養因子ミッドカインの発現調節と運動療法の併用による新規の外傷性脳損傷治療の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23291
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高田 聖也  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (00878283)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードミッドカイン / 神経炎症 / 外傷性脳損傷
研究成果の概要

本研究は神経栄養因子ミッドカインの発現を抑制する抗ミッドカインアプタマーを使用して外傷性脳損傷後の二次損傷を軽減できるかどうかを検討した。
ミッドカイン遺伝子の欠損やミッドカイン阻害剤の使用は局所炎症を軽減することが明らかとなっている。また、我々は以前にミッドカイン遺伝子の欠損が外傷性脳損傷後の二次損傷を軽減することを報告している。本研究において抗ミッドカインアプタマーは外傷性脳損傷後の脳損傷体積を有意に縮小することが示され、ミッドカイン遺伝子欠損マウスと同等の結果を得ることができた。

自由記述の分野

理学療法

研究成果の学術的意義や社会的意義

外傷性脳損傷後の薬剤治療において、有効な方策を欠いているのが現状であるが、ミッドカインは新規の治療標的として大変魅力的である。ミッドカインは発生発達段階で一過性に発現が増加し、正常成体内ではほとんど発現しない。ミッドカイン遺伝子欠損マウスは明らかな発達遅延は観察されず、成体での異常行動も報告されていない。したがってミッドカインの発現抑制は副作用が小さいことが予想される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi