• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

既設同報スピーカを活用した低コストなスマートフォンの音響測位手法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23313
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 将成  北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (80878306)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード屋内測位 / 音響測位 / 識別 / 非可聴音
研究成果の概要

スピーカの周波数特性が放射方向毎で非対称に異なるという知見を発掘し,このことを用いて単一のスピーカでモノラルマイクロフォンを測位する技術を提案した.具体的には,周波数特性から方位角・仰角を推定し,受信振幅の減衰率から距離を推定することで,モノラルマイクロフォンの3次元位置を推定する.実環境における複数地点での測位実験により,計測の90%が誤差0.48m以下となる測位が可能であることを確認した.

自由記述の分野

測位

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,放送用のボックススピーカが放射方向毎で非対称かつ特有な周波数特性を持つことが明らかとなった.これは,従来困難と考えられていた単一のスピーカによるモノラルマイクロフォンの測位を可能とする重要な発見であるといえる.またこれにより,音声放送を目的として屋内環境へ設置されているスピーカでモノラルマイクロフォンの測位が可能となることから,音響信号を用いた屋内測位技術の普及につながるものと考えている.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi