• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Edge Named Functionアーキテクチャでのプライバシ保護手法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23329
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

栗原 淳  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (10577399)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワードエッジコンピューティング / リソース保護 / ネットワーク / セキュリティ / 秘匿検索 / 匿名化
研究成果の概要

本研究の目的は、エッジコンピューティングにおいて、計算リソースの保護手法を検討することである。本研究においては、エッジのリソース保護・匿名化について大きく3つの成果を与えた。1) 今まで検討されていなかったエッジノードのリソースの認証・認可手法の分類・検討、2) エッジノードを効率的に利用するためのGeneralized Deduplication手法の検討、3) エッジノードへの匿名性を担保することを目的とした秘匿検索手法の理論検討。また、リソース保護について高度なDNS匿名化手法の初期検討も行うことができた。結果、本研究に関連して、学術論文誌1件、国際会議2件、国内発表5件を実施した。

自由記述の分野

セキュリティ

研究成果の学術的意義や社会的意義

beyond 5Gや6Gを見据え、エッジコンピューティングは低遅延通信を実現するための新たなアーキテクチャとして社会実装が少しずつ進んでいる。計算リソース保護の観点から検討することは、将来の安心・安全なエッジコンピューティングの実現のために必須の事項である。本研究は、その初期検討を開始したという社会的意義を有する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi