• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

統計力学的近似と解析に基づく量子機械学習の理論および実装法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23342
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関山形大学 (2021-2022)
豊橋技術科学大学 (2020)

研究代表者

高橋 茶子  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (60878297)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワードボルツマンマシン / 統計的機械学習
研究成果の概要

研究期間全体を通して、量子機械学習の枠組みに拡張が期待できる機械学習の基礎的な問題に取り組むことができた。量子機械学習への応用を考えるにあたって重要なモデルクラスであるマルコフ確率場において、自由エネルギーをAnnealed Importance Sampling(焼きなまし重点サンプリング)と呼ばれるサンプリング法を用いて近似的に評価する方法を開発したことが主な成果である。

自由記述の分野

統計的機械学習、情報統計力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で扱ったマルコフ確率場に属する統計的機械学習モデルは非常に広汎な用途を持ち、特に現在の人工知能技術を支える深層学習モデルや生成モデルなどの基礎モデルである制限ボルツマンマシンに対する理論面での貢献があると考えられる。また、量子機械学習モデルへの拡張がすでに提案されている機械学習モデルも扱ったことから、本研究の成果が今後の量子機械学習における理論的または数値的な知見を与える可能性もある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi