• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0002
研究機関東京大学

研究代表者

寺田 寅彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30554456)

研究分担者 三浦 篤  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10212226)
松井 裕美  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (40774500)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワード美術コレクション形成 / 美術品流通 / データ化 / マッピング / 大原美術館 / 日仏文化交流
研究実績の概要

2022年度の「芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース」の活動は、大きく2つに分けることができる。1つは海外渡航を行い(三浦、寺田)、フランスやベルギーでの資料調査や学術交流を実施したことで、もう1つは海外からの招聘も含めて国際シンポジウムを本テーマで行うことができたことである。海外渡航では三浦が仏国立図書館、仏国立美術史研究所等で、寺田がゲント美術館資料室、仏国立図書館でそれぞれ現地調査を行った。その成果は、2023年2月28日に東京大学総合文化研究科(駒場キャンパス)で開催された国際シンポジウム「芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース」 で発表された。この国際シンポジウムでは、三浦の開会トークに続き、招聘されたレア・サン=レモン(パリ高等師範学校、Artl@s)「アジア芸術市場の舞台裏:《中国・日本趣味》美術商とその海外支所(1858~1954年)」、カンタン・ベルネ(パリ高等師範学校、Artl@s、招聘は東京大学戦略的パートナシッププログラム)「科学とデータを通して見た芸術の歴史と地理」、国内研究者の小泉順也(一橋大学)「日本の美術館におけるフランス美術コレクション」、やはり国内研究者の柳沢秀行(大原美術館)「大原美術館のフランス近代美術品収集」、そして寺田の「フランドルへの道-ベルギー芸術家と日本人芸術家の出合い」といった発表が行われ、美術コレクションの流通・形成にかかわる研究報告と、そのデータのデジタル化(本発表ではマッピング化)が紹介された。松井裕美の司会によるラウンドテーブルの議論も活発に行われて、本分野の国内研究者の多くの関心を呼んだ。全体を通じて、通時的歴史研究の枠組みを美術史がデータのデジタル処理を通じてどのように共時的知見を開拓できるかが示された。以上

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は国際シンポジウム「芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース」を海外からの招聘者も含めてハイブリッド形式で開催することができた。また、フランスやベルギーでの海外滞在型資料調査も実施することができた。このように研究は概ね順調に進展し、成果を挙げている。

今後の研究の推進方策

コロナ禍のためにとりわけ海外渡航を含む企画が実施できなかった期間が長かったため、自由な往来が可能になった今こそ、海外滞在型の調査や、海外からの招聘を前提とした共同調査・研究発表の企画を実現したい。現時点ではENSの協力を得て、日仏美術商や大原美術館のようなプライベートコレクションの形成にかかわる調査を国内・国外でさらに深く進め、またデータをマッピング化することが第一目標となる。可能であればさらに、コロナ禍の影響で共同研究を進めることが難しくなっていたジュネーヴ大学の協力を得て、データ化技術を生かした新しい美術史研究の方法論を確立していきたい。

次年度使用額が生じた理由

2020年度と2021年度のコロナ禍の影響による活動停滞と国境を越えた海外滞在型の交流の困難のために、予定していた企画が実現しなかったため。国境を越えた往来が可能となったこれからは、このような海外滞在型の交流企画を実現して、予算を執行しつつ成果を挙げていきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Ecole normale superieure(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Ecole normale superieure
  • [学会発表] 「フランドルへの道-ベルギー芸術家と日本人芸術家の出合い」2023

    • 著者名/発表者名
      寺田寅彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース」
  • [備考] DATART_ASIE : UN NOUVEAU PROJET NUMÉRIQUE

    • URL

      https://odhn.ens.psl.eu/newsroom/datartasie-un-nouveau-projet-numerique

  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「芸術作品の流通と美術コレクション形成-通時的/共時的分析とデータベース」2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi