• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

18-19世紀の日本における古典復興に関する国際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0006
研究機関京都産業大学

研究代表者

盛田 帝子 (飯倉帝子)  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40531702)

研究分担者 永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
松本 大  関西大学, 文学部, 准教授 (30757018)
飯倉 洋一  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 名誉教授 (40176037)
加藤 弓枝  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (10413783)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワード古典復興 / 光格天皇 / 十番虫合絵巻 / 国際共同研究 / デジタル・ヒューマニティーズ / 物合 / 古典の再生 / 源氏物語
研究実績の概要

本研究は歴史的典籍・史料に基づいた国際的な規模での共同研究を行い、18-19世紀の日本古典復興の実態を捉えて歴史的に評価し、議論を重ねて、現代における古典復興の意義を考察することを目標とした。
最終年度の本年度は、研究成果報告書としての内容を備える2冊の書籍を刊行した。ひとつは2023年2月に開催した国際シンポジウム「古典の再生」の書籍化で、シンポジウムに発表者・ディスカサント・司会として参加した23名全員が寄稿した『古典の再生』(盛田帝子編、文学通信、2024年)である。シンポジウムでの議論を承け、さらに深く問題点を掘り下げ、次代に繋げる古典の可能性を拓く一冊となった。
もうひとつは、『江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む』(盛田帝子/ロバート・ヒューイ編、文学通信、2024年)である。ヒューイ教授をリーダーとするハワイ大学マノア校と科研メンバーとの13回にわたる国際共同研究会の成果として、影印・校訂本文・注釈・現代語訳や考察を収めた。本書に関連して、研究代表者と研究分担者2名で注釈検討会を昨年度に続いて計13回行い、2023年9月には、ホノルル美術館において原本の再調査を実施、また9月15日にはハワイ大学マノア校において同大学との共催で、国際ワークショップ“A Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image”を行い、議論を深めた。また、「十番虫合絵巻」については、WEBサイトhttps://juban-mushi-awase.dhii.jp/で、校訂本文・現代語訳・英訳などをTEI準拠テキストとIIIF画像を連携させつつ表示した。
代表者は、本課題研究に関わる論文を3本発表し、国際学会を含む学会発表・講演を5本行った。研究分担者・研究協力者も別記の通り本研究に関わる多くの実績を上げている。

  • 研究成果

    (58件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 21件、 招待講演 13件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館/UCバークレー(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館/UCバークレー
  • [雑誌論文] 古典知の凝縮された『十番虫合絵巻』の魅力2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 書籍 ページ: 130ー149

  • [雑誌論文] 十八ー十九世紀における王朝文学空間の再興2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 49-78

  • [雑誌論文] 上田秋成における〈古典〉語り2024

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 361-376

  • [雑誌論文] 『源氏物語』享受史における詞の表象―色紙形の事例を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      松本大
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 265-285

  • [雑誌論文] 近世期の『源氏物語』本文と橘千蔭2024

    • 著者名/発表者名
      松本大
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 書籍 ページ: 190-192

  • [雑誌論文] 仏典研究とテキスト構造化2024

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 72(2) ページ: pp. 725-730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物合と歌合2024

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 書籍 ページ: 163-171

  • [雑誌論文] 日本古典文学資料のテキストデータ構築をめぐる課題と展望―Lies, damned lies, and statistics?2024

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 407-415

  • [雑誌論文] 『十番虫合絵巻』と漢文脈ー草虫詩から花鳥画まで2024

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 書籍 ページ: 186-189

  • [雑誌論文] 知識人たちの遊びと考証―十八世紀末から十九世紀初頭の江戸に注目して―2024

    • 著者名/発表者名
      有澤知世
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 書籍 ページ: 172-179

  • [雑誌論文] 江戸戯作と古典再生―『万載集著微来歴』を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      有澤知世
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 385-397

  • [雑誌論文] 琉球にける日本古典文化の受容2024

    • 著者名/発表者名
      ロバート・ヒューイ
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 79-90

  • [雑誌論文] The Nagara Bridge2024

    • 著者名/発表者名
      Robert Huye
    • 雑誌名

      The Heian Culture Revival n Edo(江戸の王朝文化復興)

      巻: 書籍 ページ: 98-99

  • [雑誌論文] Along the “River of Death”: On the Afterimage of the Mokuboji in Twentieth-Century Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Jonathan Zwicker
    • 雑誌名

      The Heian Culture Revival in Edo(江戸の王朝文化復興)

      巻: 書籍 ページ: 105-112

  • [雑誌論文] 古典本文をWEBに載せるーTEIガイドラインに準拠したテキストデータ構築2024

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣、幾浦裕之・藤原静香
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 書籍 ページ: 416-438

  • [雑誌論文] 光格天皇と南殿の桜ー『源氏物語』「花宴」の情景2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      京都御苑NEWS

      巻: 158 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 旅の再生ー秋成の俳諧紀行『去年の枝折』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 20 ページ: 5-12

  • [雑誌論文] デジタルアーカイブ社会実現に向けたレイヤー構造の必要性と人文学の役割2023

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ

      巻: 書籍 ページ: 25-52

  • [雑誌論文] 複数の解読情報を並存させた中国出土資料のテキストデータ化とその展望2023

    • 著者名/発表者名
      片倉峻平, 大向一輝, 永崎研宣, 大西克也
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 書籍 ページ: 41-64

  • [雑誌論文] 勅撰和歌集の構造化と提示手法に関する試み ―嘉禄二年本『古今和歌集』を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      幾浦 裕之, 永崎 研宣, 加藤 弓枝.
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 183-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TEIに準拠した近代短歌テキストのマークアップ手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      村田祐菜, 永崎研宣
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 99-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan and China in Hokusai's Ehon Kokyo(Illustrated Classic of Filial Piety)2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Yamamoto
    • 雑誌名

      Late Hokusai: Society, Thought, Technique, Legacy (Timothy Clark, ed. The British Museum Press)

      巻: ー ページ: 113~121

    • DOI

      10.48582/2xpe-hg29

  • [雑誌論文] 合巻は「せねばならぬせつなし業」か―十九世紀江戸の文化人”岩瀬醒”の営為を考える―2023

    • 著者名/発表者名
      有澤知世
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 72 ページ: 26-34

  • [雑誌論文] 『十番虫合絵巻』ビューワの開発―TEIを用いた和歌文学資料のマークアップを通じて2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 静香,永崎 研宣,幾浦 裕之 盛田 帝子,飯倉 洋一,松本 大
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2023-CH-132号7巻 ページ: 1-4

  • [学会発表] 光格天皇の眼差しー京都御所という作品生成の場をめぐってー2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      18-19世紀京都文芸生成の現場:みやこに吹く新しい風
  • [学会発表] Revisiting Text Encoding for Buddhist Studies, International Symposium: Advanced Computational Methods for Studying Buddhist Texts2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki,
    • 学会等名
      University of Vienna
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lessons from the Journey to Unicode: Standardizing Character Encoding in the SAT Daizokyo; Text Database2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Yifan Wang
    • 学会等名
      Unicode and the Humanities, Carnegie Mellon University (USA)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of the SAT Buddhist Scripture Database Project in Japanese Digital Humanities,2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda, Kiyonori Nagasaki,
    • 学会等名
      Cambridge Digital Humanities
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Literati Network Made Tangible by Brush and Ink: Rai Kyohei’s Album of Calligraphy and Painting2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Yamamoto
    • 学会等名
      AAS Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The Many Travels of Takagi Tamizo: Notes Towards a Circum-Pacific History of Perofrmance2024

    • 著者名/発表者名
      Jonathan Zwicker
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 王朝文化再興の江戸と京都ー18世紀後半を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      第11回 近世京都学公開講座
    • 招待講演
  • [学会発表] ホノルル美術館所蔵『十番虫合絵巻』の魅力2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      国際ワークショップA Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 隅田川―京の雅を呼び起こす江戸の名所2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会 2023年 国際会議(EAJS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 18世紀後半における古典知の集積と再創造ー『十番虫合絵巻』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      2023年度第3回ことばの科学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共的な利活用に向けた 人文学における 研究データ構築の諸課題2023

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「デジタルデータ・社会調査データの公共的な利活用に向けて」
    • 招待講演
  • [学会発表] 方法論の共有地としての デジタル・ヒューマニティーズ2023

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      【柳井イニシアティブ】Open Talk
    • 招待講演
  • [学会発表] The Formation of Digital Humanities in Japan: From Global and Local Contexts2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      DATA CURATION AND DIGITAL HUMANITIES IN ASIA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の古典研究における Digital Humanities の現状2023

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      2023 China-Japan Symposium “Digital Humanities × Classical Studies”,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] It Takes a Village: Building an Infrastructure for 3D Scholarly Editions2023

    • 著者名/発表者名
      Papadopoulos, Costas; Schreibman, Susan; Gillikin Schoueri, Kelly; Cope, Jamie; Blundell, Jon; Ogawa, Jun; Nagasaki, Kiyonori
    • 学会等名
      Digital Humanities 2023, Graz (Austria)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Legal Issues in Digital Humanities: Analysis of Recent Advocacy and Continuing and Emerging Issues2023

    • 著者名/発表者名
      Ketzan, Erik; Nayyer, Kim; Dombrowski, Quinn; Tilton, Lauren; de Smedt, Koenraad; Kamocki, Pawel; Trollip, Benito; Nagasaki, Kiyonori
    • 学会等名
      Digital Humanities 2023, Graz (Austria)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward a TEI/RDF Encoding for Semantic Annotations: Concept and Implementation as LOD Editor2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Jun / Nagasaki, Kiyonori / Nakamura, Satoru / Ohmukai, Ikki / Kitamoto, Asanobu,
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] Digitizing Buddhist Genealogy: Encoding the Shinran Shonin Montei Kyomyo-cho2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, Yoshihiro / Nagasaki, Kiyonori / Shimoda, Masahiro
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Preliminary Proposal for Digital Scholarly Editing that Uses Modern Japanese autograph manuscripts: How to markup autograph manuscripts of Rampo Edogawa2023

    • 著者名/発表者名
      Shioi, Sachiko / Nagasaki, Kiyonori
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] An AI-assisted Digital Scholarly Editing System for Buddhist Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Kiyonori / Shimoda, Masahiro
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Text Encoding and TEI: Text, Editions, and Spatiality2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Jun / Nagasaki, Kiyonori / Kitamoto, Asanobu
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] Digital Representation of 'A Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image': Text Encoding and Viewer Implementation for Japanese Poetry Match2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Shizuka / Nagasaki, Kiyonori / Ikuura, Hiroyuki / Morita, Teiko / Ikura, Yoichi / Matumoto, Ok / Yumie, Kato
    • 学会等名
      Joint MEC TEI conference 2023, Paderborn (Germany)
    • 国際学会
  • [学会発表] Trends in DH in Japan: Aiming to Utilize AI in 20232023

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki,
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC) 2023 Annual Conference and Joint Meetings
    • 国際学会
  • [学会発表] Trends in DH in Japan: Aiming to Utilize AI in 20232023

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC) 2023 Annual Conference and Joint Meetings
    • 国際学会
  • [学会発表] The Use of Topically-Categorized Waka Anthologies in Juban Mushi-awase Emaki2023

    • 著者名/発表者名
      Oki MATSUMOTO
    • 学会等名
      International Workshops:A Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image
    • 国際学会
  • [学会発表] Kabuki's Nineteenth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Jonathan Zwicker
    • 学会等名
      Harvard University Reischauer Institute
  • [学会発表] 日系人強制収容所からの思いがけない声2023

    • 著者名/発表者名
      ロバート・ヒューイ
    • 学会等名
      HNL国際共同研究会2023
    • 招待講演
  • [学会発表] Juban Mushi Awase:A Challenge for scholars,a Pleasure for Viewers2023

    • 著者名/発表者名
      Robert Huye
    • 学会等名
      国際ワークショップA Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image
    • 国際学会
  • [学会発表] :『十番虫合絵巻』ビューワの開発―TEIを用いた和歌文学資料のマークアップを通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 静香, 永崎 研宣,幾浦 裕之,盛田 帝子,飯倉 洋一,松本 大
    • 学会等名
      第132回人文科学とコンピュータ研究発表会
  • [図書] 古典の再生2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子編
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      978-4-86766-042-3
  • [図書] 江戸の王朝文化復興:ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子/ロバート・ヒューイ編 盛田帝子/松本大/飯倉洋一校注訳
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      978-4-86766-041-6
  • [備考] 十番虫合絵巻

    • URL

      https://juban-mushi-awase.dhii.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] A Match of Crickets in Ten Rounds of Verse and Image2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi